今年も美味しくいただいた
お義母さんお手製のおせち☆
【関連記事】今年のおせちの記事はこちら
元日の夜から食べ始めて、
翌日の昼にはお雑煮を完食
残ったおせちは、重箱から
パックアンドレンジに移したり
少しずつ減りはしたものの…
▼人気のコレ、私も愛用してます♪
・今年もよろしくお願いします
★

3日には、おせちがまだあるのに
「パスタが食べたい…」になりまして
一度そう思ってしまったら
どうにも止まらない現象…



初のおせちのリメイクに挑戦しました!!!
(大げさですね・新米主婦なのでお許しを)
まずは、残ったおせちを見つめて、
じっくりと向き合うところから始めました。

私 「野沢菜と筍と椎茸でパスタを作ろうと思うねん」
夫 「いいやん!(おせちを見つめて)
この鶏肉も入れよう!(お重の左下の)」
と、おせちリメイク会議( ´艸`)
◇

そして、いきなり完成をヾ(*´∀`*)ノ
1月3日の夜ごはん♪

・おせちで和風パスタ
・おせちの黒豆ときんとき豆でスイーツ
・残りのおせちをオードブル風に
・お口直しの漬物(これもおせちから)
になりました^^
●パスタは…
おせちの野沢菜はほぼそのままに
筍、椎茸、たらこをのせて焼いてある鶏肉を
細くしたり、小さめに切ったりして

あとは、茹でたパスタを
オリーブオイルと白だしで炒め
カットしておいた具を混ぜて
仕上げただけ。
野沢菜と白だしと、
まさかの鶏の上のたらこが
良い仕事をしてくれて
美味しかった~ヾ(*´∀`*)ノ

しかも超スピードメニュー。
パスタもフライパンで茹でて、
そのフライパンで炒めたので
鍋は使ってませんヽ(≧▽≦)ノ
白だしで簡単☆
◇

●残りおせちをオードブル風に
お皿に盛りなおすだけでも
箸が進みますね!

全体量を把握できてるせいか、
少々お腹がいっぱいでも
つい食べてしまいます

おかげで完食!
●そして、1番のオススメは…
見た目はアレですが
このデザートです(*´∀`*)

黒豆もきんとき豆も美味しいけれど、
そんなに豆だけを食べ続けられない我々…
年末に酒盗クリームチーズを作った
kiri が余ってる!と思い立ちまして
1)クリームチーズを練る
2)水分を拭きとった豆たちと和える
3)はちみつときなこをかける
完成!
これ、めっちゃ美味しくて美味しすぎて
「美味しい~!」と何度も言いながら
「なんでこんなに美味しいんやろう」
と問いかけながら食べました( ´艸`)
クリームチーズは、天才やわ

クリームチーズを練って、
豆と和えだした時点から
スイーツのような匂いになって
興奮が止まりませんでした(^_^;)
きなこもめっちゃ合います

お腹がいっぱいだったのに
ペロリと完食してしまいました!
と同時に、おせちの黒豆ときんとき豆も完食!
煮豆って、足がはやいけど減らず
何日か冷蔵庫で置いてたら
カビがはえてたりするので…
無駄にしなくて良かったです

リメイク料理って、楽しい(*´∀`*)
ハマりそう!!!
◇

◇

▼イイネ!の代わりに下のバナーを
クリックしていただけると励みになります

ブログ村ランキングに参加中♪
参加リンク
● インテリアブログ 北欧インテリア
● 料理ブログ おうちごはん
● ライフスタイルブログ 二人暮らし