ご訪問ありがとうございます♪
夫と2人暮らしの30代主婦nyaoです。
*
最近、台所のシンプル化・整理整頓中
日々、少しずつ物が増えて
ごっちゃりしてきたカトラリー入れの
引き出し。開閉頻度は、かなり高いです。
【Before】ごちゃごちゃ~



この引き出し以外に
よく使うスプーンやレンゲなどは、
食器棚の1番上の引き出しにも
収納しています。

食器棚の1段目引き出し収納の記事はコチラ
無印とイケアのグッズが大活躍♪
今回は、一番ごっちゃりしている
1枚目の引き出しにストレスを感じ、
やっと片づけました。。。

■ 主な不満


1、特にこの上のごちゃごちゃは、
余計な物も多くあって、
物を取り出しにくい(毎回発掘作業がいる)
2、下矢印の無駄なスペースがもったいない
3、写真でも確認できますが、
なぜだか段々と汚れてくる引き出し
4、汚れた手で開閉してないのに
なぜか汚れてくる使用頻度の低いナイフ等
3・4に関しては、不思議です。
綺麗に洗ってなおしているのに、
あまり使っていないと汚れてきません?
うちだけかな。私の過ごし方かな…
● ブログ村テーマ 片付けて プチストレスをなくしていく
● ブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納
■ まず、いつもの全部出して分析&整理…
この引き出しのトレーは、
ごっそり取り出せるので
クーラーの効いた部屋へ持ち込み
好きな映画でも観ながら
のんびり整理しました(*´∀`*)
お箸以外で、これだけ入ってました。

・使用頻度で分けて、使用頻度の低い
栓抜きなどは、食器棚1段目へ移動
・そして、要らないと判断されたモノは
処分します。今までありがとう。

この中の3つは、もらったモノです。
おまけでついてきたの含めて。
バターを塗るやつは、合計3つあったので
1つだけ残して処分しました。
100均のナイフは、錆びていたし
使わないのになぜ持ち続けていたのか。
要らないのに、なんとなくあるものって多い…
捨てきれなかった小スプーン5個セットも
お義母さんから流れてきた内祝かなにかの
いただきもののもらいものですが…
使用頻度低の置き場へ移動しました。
● ブログ村テーマ 断捨離できないもの、残したいもの
■ 物を減らしたら、トレーを洗って配置
仕切りを動かせたので右へ移動し
空いていたスペースに小フォークを。
【After】取り出しやすくなった◎

お気づきでしょうか。
ラップで包まれたモノ。
フォーク&ナイフのナイフです。
綺麗に洗ってなおしてるのに
使用頻度が低くて、
そこにあるだけで
なんとなく汚れてくるのが嫌なので
ラップで包んでみたのです(笑)
■ まとめの【Before】【After】
取り出しやすさ重視の配置に

大スプーンは、料理にも使うので4個。
全て100均のセリアのモノです。
関連記事:愛用のセリアスプーンの仕様変更…
*
世の中には、上下2段に出来る
便利なカトラリー収納グッズも
売っていて、それなら下段に
使用頻度が低いモノを置けると
気になったけれど…
それを使うと、今のトレーを
どこかに保管しないといけないし
今のまま使えるようにしました^^
自分の暮らしや環境に合わせて
よりよくしていきたいと思います
日々、暮らしのヒント探し…
ブログ村テーマ
● これは便利 「キッチン収納術」
● キッチンの片付け・断捨離・収納
● オススメ収納法・収納グッズ
● シンプルで綺麗な収納&片付け
カトラリー収納ケースやトレーは、
絶対に取り出せるもの
洗えるものが良いですね
開閉して出し入れしていくうちに
引き出し自体が徐々に汚れるのも
かなり気になります
今回は、トレーも綺麗に洗って
本当にスッキリしましたヾ(*´∀`*)ノ
【関連オススメ記事
】
こちらの記事もどうぞ
● 仕様変更!?セリアの愛用スプーンの変化
● フォーク&ナイフ&レンゲは無印良品
● 【まとめ読み】わが家の食器棚収納
● 【まとめ読み】キッチン掃除関連
★ ライフスタイルブログ シンプルライフ
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございました(人''▽`)☆
▼イイネのクリックが励みになります

▼ブログ更新時に通知が届きます

夫と2人暮らしの30代主婦nyaoです。
*
最近、台所のシンプル化・整理整頓中

日々、少しずつ物が増えて
ごっちゃりしてきたカトラリー入れの
引き出し。開閉頻度は、かなり高いです。
【Before】ごちゃごちゃ~




この引き出し以外に
よく使うスプーンやレンゲなどは、
食器棚の1番上の引き出しにも
収納しています。

食器棚の1段目引き出し収納の記事はコチラ

今回は、一番ごっちゃりしている
1枚目の引き出しにストレスを感じ、
やっと片づけました。。。

■ 主な不満



1、特にこの上のごちゃごちゃは、
余計な物も多くあって、
物を取り出しにくい(毎回発掘作業がいる)
2、下矢印の無駄なスペースがもったいない
3、写真でも確認できますが、
なぜだか段々と汚れてくる引き出し
4、汚れた手で開閉してないのに
なぜか汚れてくる使用頻度の低いナイフ等
3・4に関しては、不思議です。
綺麗に洗ってなおしているのに、
あまり使っていないと汚れてきません?
うちだけかな。私の過ごし方かな…

● ブログ村テーマ 片付けて プチストレスをなくしていく
● ブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納
■ まず、いつもの全部出して分析&整理…
この引き出しのトレーは、
ごっそり取り出せるので
クーラーの効いた部屋へ持ち込み
好きな映画でも観ながら
のんびり整理しました(*´∀`*)
お箸以外で、これだけ入ってました。

・使用頻度で分けて、使用頻度の低い
栓抜きなどは、食器棚1段目へ移動
・そして、要らないと判断されたモノは
処分します。今までありがとう。

この中の3つは、もらったモノです。
おまけでついてきたの含めて。
バターを塗るやつは、合計3つあったので
1つだけ残して処分しました。
100均のナイフは、錆びていたし
使わないのになぜ持ち続けていたのか。
要らないのに、なんとなくあるものって多い…

捨てきれなかった小スプーン5個セットも
お義母さんから流れてきた内祝かなにかの
いただきもののもらいものですが…
使用頻度低の置き場へ移動しました。
● ブログ村テーマ 断捨離できないもの、残したいもの
■ 物を減らしたら、トレーを洗って配置
仕切りを動かせたので右へ移動し
空いていたスペースに小フォークを。
【After】取り出しやすくなった◎

お気づきでしょうか。
ラップで包まれたモノ。
フォーク&ナイフのナイフです。
綺麗に洗ってなおしてるのに

使用頻度が低くて、
そこにあるだけで
なんとなく汚れてくるのが嫌なので
ラップで包んでみたのです(笑)
■ まとめの【Before】【After】
取り出しやすさ重視の配置に


大スプーンは、料理にも使うので4個。
全て100均のセリアのモノです。

*
世の中には、上下2段に出来る
便利なカトラリー収納グッズも
売っていて、それなら下段に
使用頻度が低いモノを置けると
気になったけれど…
それを使うと、今のトレーを
どこかに保管しないといけないし
今のまま使えるようにしました^^
自分の暮らしや環境に合わせて
よりよくしていきたいと思います

日々、暮らしのヒント探し…
ブログ村テーマ
● これは便利 「キッチン収納術」
● キッチンの片付け・断捨離・収納
● オススメ収納法・収納グッズ
● シンプルで綺麗な収納&片付け
カトラリー収納ケースやトレーは、
絶対に取り出せるもの
洗えるものが良いですね

開閉して出し入れしていくうちに
引き出し自体が徐々に汚れるのも
かなり気になります

今回は、トレーも綺麗に洗って
本当にスッキリしましたヾ(*´∀`*)ノ
【関連オススメ記事

こちらの記事もどうぞ
● 仕様変更!?セリアの愛用スプーンの変化
● フォーク&ナイフ&レンゲは無印良品
● 【まとめ読み】わが家の食器棚収納
● 【まとめ読み】キッチン掃除関連
★ ライフスタイルブログ シンプルライフ
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございました(人''▽`)☆
▼イイネのクリックが励みになります

▼ブログ更新時に通知が届きます
