娘が、学校に行き辛くなって
ほぼ不登校になっていた1学期。



身も心も弱って調子悪くなって

お腹痛いとよく言っていたし
顔も青白くて元気がなくて



ふとした会話で

「★ちゃんのほうがダメってこと?」とか
「★ちゃんのこと嫌いってこと?」とか


全然そんなこと言ってないっていう
ネガティブな返しをされてました。



その時は、色んな本を読んで

自己肯定感をあげるとか
褒めて自信をつけるとかあったけど

それをストレートにしても無駄でした。


褒めたところで「そんなことないわ!」
と言われたりして逆効果。



そんなことよりも

大好きと伝えたり、

赤ちゃんに話すように優しく話しかけたり


今できていることを
前向きにレポートするのがいいと学び


最初は難しかったけど

声かけで娘の心を明るくするのが
少しずつできるようになってきました。



どこのどんな療育よりも

毎日一緒に過ごす家族が、
それをできるようになれば

毎日トレーニングできますもんね💪



今週、娘が1人で学校に行く日。

私が仕事へ行くバイバイの角まで
色んなお話をしながら行きました。



ふと

「今日のその髪型、可愛いな〜。似合ってる。」

と言うと


めっちゃ得意げな顔をして


「★ちゃんが言った!」と嬉しそうな顔😌


(確かに娘のリクエストに答えてくくった髪型)



「よく思いついたなぁ〜」と言うと


さらに嬉しそうな顔をして
楽しくお話ししながら
学校へ行きました😌



一緒に行くからもあるかもですが、

朝に機嫌よく行き渋らずに
学校に行けるようになって嬉しい。









▶️このカテゴリの次の記事はこちら

▶️最初から読む方はこちらから

-------※-------※-------※-------※-------※-------※-------※---

 こちらのカテゴリにまとめてます
小1ほぼ不登校から自立
不登校 発達障害 自閉スペクトラム症 ASD
-------※-------※-------※-------※-------※-------※-------※---



★お知らせ★
ライブドアアプリ内でフォローしていただくと、
更新通知が届いて購読しやすくなるので
ぜひよろしくお願いいたします🙇‍♀️
通知もオンにしてね⭐️

▼こちらから





▼ブログランキングに参加中♪

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
(ブログ村のへ飛びいいね代わりになります)




□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□□■
〈コメント欄をご利用してくださる方へのお願い〉
● 管理人の承認後に掲載されるため、掲載までお時間をいただくことがあります。● ブログや記事と関係ないコメントなど、管理人判断で掲載されないことがあります。● お返事は、出来る時だけになります。● いただいたコメントを本文に掲載させていただくことがあります。● IPアドレスは管理されております。● その他、ご依頼やお問い合わせは、メニューの中のcontactからお願いいたします。※たくさんのお願いごとがあり恐縮ですが…よろしくお願いいたします。