先日、出かける前に
用意が終わったか確認したいタイミングで


ピアノの譜面台にスマホを立てて

ピアノの椅子に座ってそれを見ていた娘に

話しかけた時のこと。




私「靴下履いた?」



返事がないので、娘に近づいて
小さめの声で顔の近くで話しかけた




私「靴下履いた?」




娘「足 見てみ」


言い方!🤣



私、足のほうをのぞきこむ


私「もう履いてたんや。見たらわかったなー😁」


笑笑笑



確かに最初から足を見ればわかったけど
少し離れてたから会話で確認したのよね。


足見てみの言い方、
めっちゃ大人みたい🤣



娘は、普段から
名前を呼んでから話しかけないと

聞こえてるけど無視してるのか
音としてしか聞いてないのか

よくわからないけど
返事をしないことがあって。


★ちゃん、なになにと話しかけたら
答えることが多いんですよね。



学校での一斉指導もそんな感じで


交流級の人数が多い中で
先生がみんなに向けて話しかけても

聞いてるんやろうけど
リアクションしないことがありました。


どうせわかってるからみたいな感じで。

それと、自分に言われてるのかわからず
あまり聞いてないこともあった。


それに気づいたのは1年生になってからです。


学校の先生にはそれは伝えてます。


こういうのも支援学級に行くようになってから
学んだことです。



普段の会話でも名前を呼んでから話しかけると
返事をしてほしいのが伝わるみたい
なので

意識してやってます。



返事がいる会話なのか、
そうでないのかが伝わらないと

返事をしないこともあるから。



1-2回返事がなくても怒らない。
イライラしない。


子供にもその時の事情があるし
声のかけ方が悪かっただけかもしれないから。




▶️このカテゴリの次の記事はこちら

▶️最初から読む方はこちらから


-------※-------※-------※-------※-------※-------※-------※---

 こちらのカテゴリにまとめてます
小1ほぼ不登校から自立
不登校 発達障害 自閉スペクトラム症 ASD
-------※-------※-------※-------※-------※-------※-------※---




★お知らせ★
ライブドアアプリ内でフォローしていただくと、
更新通知が届いて購読しやすくなるので
ぜひよろしくお願いいたします🙇‍♀️
通知もオンにしてね⭐️

▼こちらから





▼ブログランキングに参加中♪

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
(ブログ村のへ飛びいいね代わりになります)




□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□□■
〈コメント欄をご利用してくださる方へのお願い〉
● 管理人の承認後に掲載されるため、掲載までお時間をいただくことがあります。● ブログや記事と関係ないコメントなど、管理人判断で掲載されないことがあります。● お返事は、出来る時だけになります。● いただいたコメントを本文に掲載させていただくことがあります。● IPアドレスは管理されております。● その他、ご依頼やお問い合わせは、メニューの中のcontactからお願いいたします。※たくさんのお願いごとがあり恐縮ですが…よろしくお願いいたします。