娘、小学校入学、

1学期は、ほぼ不登校でした。



親子で苦しかった1学期…


現在は、自立が見え余裕が出てきたので
どんな風に過ごしていたか、
流れを書いています。

▼こちら






続きの2学期を書く前に
1学期の様子のことを書きます。





◆保育園方式が通用しない



1学期、登校しぶりをしたり
泣いたりしながらも学校に行けてた時、

それを続けてれば慣れると思ってました。



保育園でも無数にあった
登園しぶりに泣きながら登園。


保育園では、時には走って逃げたり、
泣き喚いて暴れるのをおさえながら
先生に押し付ける感じで帰ったことが何度も。



小学校に入学してからも、
登校初日からシクシク泣いてたし

その後もシクシク泣きながら登校したり、
途中で泣いてる報告を受けてました。



担任の先生には、

今までもそうだったからあるあるです。



泣いてても行ってたら慣れるタイプなので
泣きながらでも教室に送って行きますと伝え、

親御さんがその方向性なら
私もそれでいきますと言ってくれて

泣いてるのを先生にゆだねて
送る日が何回かありました。



でも、小学校では、
保育園の時のようにはいきませんでした。

全然慣れて行けるようにならない。





◆小学校は保育する場所ではない



泣いてても励ましつつ
教室へ連れて行ってましたが、

ますます行けなくなり、
朝に保健室に行くだけで帰るという

授業を受けれてるわけでもないのに
不登校にもカウントされない状態になりました😱

教室に入れてもないのに
早退扱いです。



そもそも大きくなってるから
泣いて暴れてる子を無理やり連れて行けない。

物理的に無理😇


保育園の時みたいに
泣きながら来てる子がほとんどいない。



泣いてる子を泣き止むまで側について
寄り添ってくれる人は、教室にいない。



私が、学校に母子登校をし始めて
学校の中で娘と過ごすようになり、

学校内部の様子を色々見ることができました。



そりゃ、いきなりこんな環境に入ったら
泣いてる子や不安が強い子は無理や。

おられへんくなる。


不安が強くなって
学校が怖いところになるわ。

と納得できました。



保育園時代とは違って、
感情的にブチギレて怒る先生もいる。

怒鳴る感じ。


保育園でも怒るのは見たけど
感情的に怒ってる先生はいなかったわ。


自分が怒られてるわけではないのに
その声量と勢いを目の当たりにし
娘が、涙目になったのも見ました。


それを見た支援員さんが、
「あー自分が怒られてるみたいに思うんやな…」

と寄り添うように
つぶやいてくれはって、

こういう方たちは、
わかってくれはるなぁと思いました。



でも、普通級の先生は、
なかなかあまりわかってない人ばかり。


怒る回数も多い😅



でも、先生は悪くないよ。

仕方ないのよ。



1人で大人数を短時間で
一斉に動かすためには

怒るモードのほうが、
効果的やもんね。


怒らずに動かせるプロも見たけど
基本は、怒る先生が多いかな😅




そういうガラッと環境が変わった中で
シクシク泣きながら行ってた日々。


恐らく、娘は、泣き止まない日は、
泣いててもほったらかされてたと思います。


自分の席で泣いてるだけで。

考えるだけでも可哀想で胸が痛い。


周りは、まだ友達とは言えない
小学校で初めて会った子たちの席、

そんなところで不安で泣いてた日々。



保育園では、泣き止むまで
床に座って落ち着かせてくれたり
先生が横についてくれてたけど。

そんなん無理やねん、学校では。





◆圧倒的に人が足りない学校



ある付き添いの日、

ランドセルを背負って泣いてるけど
教室に入れなくて、廊下に1人で立ったまま

泣いてる女の子を見たこともあります。


え?放置?とビックリしたわ。


でも、先生に悪気はないのよ。


先生は、教室に担任1人だけ。

無理やん。


ちょっと椅子を出してあげたら?
とは思ったりもしたけど…


ほっとかないと授業ができない。



支援学級の先生は、違う教室で
支援学級の授業をしてるからいないし、
学年を複数かけもちとかしてて忙しい。

普通級の子たちをサポートする余裕は少ない。



支援学級でも
日によって泣いてる子がいたけど

少人数なので先生が寄り添いやすく
優しく声かけしてもらって

落ち着くまでお絵描きしときとか
優しく言ってもらってました。



娘も支援学級で授業を受け始めて
それを見たので


泣いちゃう子は他にもいるなー。

ここなら先生にほっとかれへんし
泣いてても大丈夫やで。

という安心感を確認できたことでもありました。



普通級は、30人近く生徒がいて 
決まったカリキュラムを予定通りに
どんどん進めないといけない。


先生は、泣いてる子の相手ができない。



ある日は、授業中に
泣きながら廊下を1人で歩いてる子もいました。


たまらずどうしたの?と声をかけると
トイレに出たけど教室に戻れなくなったと。

迷ったとかではなく、
メンタル的な理由でね。


私、間違えて「先生」と
呼ばれたこともあります😅




◆学校が安心できる環境に



「教室に大人が誰もいない時がある」

というのも、学校に行けなくなり出して
担任の先生と何が不安か話してる時に
娘が言っていたことです。

そういうことも不安になるのです。



どれぐらいできてるかは関係なく

一斉にやることを泣かずにやれて

何をしていいかわからなくても
なんとなくでもその場にはいれて

それを深く考えずに周りといられる子でないと

今の学校のシステムでは無理だなと思いました。



娘は、不安が強すぎるし
色々深く考えすぎるし
敏感で繊細なのでした。



最初の頃は、そんな環境と知らずに

ただただ学校は休まずに行くものという
親の価値観で無理やり戻そうとしてたのです。



学校は、こんなに不安で心細いところなのに

だから、行き渋るほど泣いちゃうほど嫌なのに


泣いてもいいから
そのうち慣れるからと言われて
連れて行かれてた日々…


環境は変わってないから

そりゃ、行けなくなるよなぁ…



こういう環境でも、頼れる大人が増えて
安心できる場所に思えるまで親と先生で整えて

色んなことをやってきました。


学校に行っても大丈夫と思える
メンタルになるまで

心をストレスなく夏休みで回復させて

改善していく2学期へ…



続く…



▼夏休みまでにしたことはこちら



▼次の記事







★お知らせ★
ライブドアアプリ内でフォローしていただくと、
更新通知が届いて購読しやすくなるので
ぜひよろしくお願いいたします🙇‍♀️
通知もオンにしてね⭐️

▼こちらから





▼ブログランキングに参加中♪

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
(ブログ村のへ飛びいいね代わりになります)




□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□□■
〈コメント欄をご利用してくださる方へのお願い〉
● 管理人の承認後に掲載されるため、掲載までお時間をいただくことがあります。● ブログや記事と関係ないコメントなど、管理人判断で掲載されないことがあります。● お返事は、出来る時だけになります。● いただいたコメントを本文に掲載させていただくことがあります。● IPアドレスは管理されております。● その他、ご依頼やお問い合わせは、メニューの中のcontactからお願いいたします。※たくさんのお願いごとがあり恐縮ですが…よろしくお願いいたします。