*
どんぐり拾いが、
宝探しみたいで楽しくて、娘は大好きです♡
先日、夫が夜勤あけで寝ている日、
2人で家にいるのも暇なので
外に連れて行ってあげようと
電車に乗って「奈良公園」へ行きました。
奈良公園は、鹿のふんが落ちてるから
どんぐり拾いは、難しいです笑😁
鹿が食べるから減ってる上、
ふんとの選別が困難を極めました😆
そこて、文化会館のほうへ行き
駅まで歩きつつ拾いながら帰宅。
正倉院展開催中で、めちゃくちゃ人が多かった💦
(現在は終わってます)

その拾ったどんぐりの
処理のお話へ。
【注:この記事には、虫の画像が出ます】
昨年は、大量に拾ったので
どんぐりからの虫出現対策で
「煮沸」しましたが、
今年は、竹取公園と馬見丘陵公園で拾ってから
煮沸まではしてませんでした。
煮沸せずとも平和だった頃…
しばらく水につけて
浮いてきたものは捨ててたけど
数も少なかったから油断してたね。
何もしなくても
どんぐりの中から虫なんて出たことなかったし
完全に油断してたわ…
【そろそろ虫画像が出ます】
【お食事中や見たくない方は】
【画面を閉じてくださいね】
【見ておこうと思われる方だけ】
【下へスクロールしてください】
【虫画像が出ます】
ガーン(号泣)

どんぐりは、透明の箱に入れて
テレビボードの上に置いてました。
よく見えるところだったので
インテリアにもなってました。
ふと見ると、大きな丸いどんぐりに
綺麗に円形に穴が空いてるのが見えて。
あれ?どんぐりに穴なんかあったっけ🤔
となって、よーく見たら
透明のボックスの中に
白いダンゴムシみたいな虫が…
夫に、「これ見て!」
夫「虫やな」
私「こわいこわいこわい取って取って取って!」
娘は、興味津々😅
4匹中、3匹は死んでましたが、
生きてる1匹は、動いてたし😭
でも、子供は強い。
「爪楊枝取ってきて!」とか言われて😅
爪楊枝の先で転がして
観察させてもらいました😅
どんぐりからこんな虫が出る
という勉強になったし、
娘は、観察もさせてもらえて
とてもいい学びになったからいいけど。

こんなに綺麗に丸く穴をあけて出てきて
凄いよなぁとか。
木くずみたいにどんぐりのカスが出てて
へぇ〜とか言いながら観察😅
虫さん、ありがとう…
でも、
まだ幼虫でよかったけど、
もっと数が多かったら…と思うと
もし蓋付きの中身が見えない缶とか
引き出しとかに大量に入れてて
その中で幼虫から
さらに成虫になったらと思うと
ゾッとする😇
父に写メしたら、
ネットで調べた成虫の画像ありの記事がきて
ギョッとしたわ😭 むりすぎ😭
この学びを活かして、
今回奈良公園あたりで取ってきたものも
水に浸して選別してから

竹取公園と馬見丘陵公園で取ったものも
穴があいてないものは残して
1週間冷凍保存の虫処理をしました。
(1週間ぐらい入れないとダメらしい)

自然解凍して、綺麗に拭き取り

乾かしました。

どんぐりって、拾う場所によって
種類が違うから楽しいんですよね〜
(こりてないな)
奈良公園付近には、
小さくて丸いカサつきが落ちてて
めっちゃ可愛いです♡

ちなみに、虫が出てきたどんぐりは、
大自然の公園で拾った大きなものだけでした。
自然の中で拾う
大きなどんぐりほど
気をつけないと!!!!
子供がいると、虫を見るのも学びになるから
良かったっちゃ良かったけど
もう嫌やわ🥲🙃🥲🙃🥲🙃🥲
秋の遊びの際には、
キヲツケテ…
▼煮沸時間によっては変色するかもですが、
煮沸が安心です😅 でも冷凍が手軽✨
▼大人も楽しいどんぐり工作
▼どんぐりのお宝公園
近所の公園では見つからないどんぐりが豊富
▼こんな遊びも楽しい
\更新通知が届きます/

▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます



□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□□■
〈コメント欄をご利用してくださる方へのお願い〉
● 管理人の承認後に掲載されるため、掲載までお時間をいただくことがあります。● ブログや記事と関係ないコメントなど、管理人判断で掲載されないことがあります。● お返事は、出来る時だけになります。● いただいたコメントを本文に掲載させていただくことがあります。● IPアドレスは管理されております。● その他、ご依頼やお問い合わせは、メニューの中のcontactからお願いいたします。※たくさんのお願いごとがあり恐縮ですが…よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (4)
私も幼い頃お気に入りにのポーチに
めいいっぱい入れて約1年保管し
翌年になんだろ?とポーチを開け
見た瞬間に鳥肌がたち
何事もなかった様にフタをしめ
裏の公園に埋めに行ったのを
思い出しました
誕生日プレゼントにもらった
お気に入りのポーチだったのですが
さすがにビニール袋に入れてあったとはいえ
使う気になれず葬ってしまいました
皆さんお気をつけくださいね
それは、悲惨でしたね…
お気に入りのポーチは、残念ですが、
ポーチがしっかり閉まってて良かったです!!
コメントありがとうございました★
そうなのですねー!
私がネットで調べた限りでは、
煮沸と冷凍しか見つけられなかったので
塩水も手軽で良さそうです。
コメントありがとうございました★