*
娘は、どういうわけか
今より小さい頃から
卵焼きを食べません。好みません。
・ゆで卵は、好きでよく食べる。
よく義実家でじいじと食べてた。
・生卵は、食べる。
夫が卵かけごはんを食べるのを見て
いつからか食べるようになって、
たまーに食べる。(最近は食べてないけど)
・薄焼き卵は、食べる。
オムライスとかにのってる卵を
最初の頃は、めくって食べず
中のごはんだけ食べてたけど
最近は食べるようになりました。
そこで、こないだ久しぶりに
卵焼きを作ってみたのです。
なんとなくケチャ顔付きで。

もらった焼売やらイカやらもあって
ごちゃごちゃメニューですが😅
ケチャップで顔にしてようが、
卵焼きを食べようとしないので
「一口だけ食べて。食べてから嫌か決めて。」
と言ったら
挑戦してくれたのですが、
一口パクッと口に入れたら
おえっとなりました😭
少し涙目で😭
体の拒絶反応やん…
「もういいよ!ごめんな!
食べられへんことがわかったから
挑戦してくれてありがとうな!」
と挑戦終了してもらい
もう卵焼きは作らないことを決めました。
いつかまた挑戦するとしたら
小学生になってからかな。
でも、もう作らなくてもいいけど
いつか再挑戦するか迷う。
ゆで卵 ◎
生卵 ◎
薄焼き卵 ◎
卵焼き × 拒絶
ぜんぶ、卵やん!!!
なんで無理やねーん!!!!!
でも、子供ってそういうとこある。
食べたら同じ材料やのに
食べられへんとか、食べないとか。
大人もあるかな😅
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□□■
〈コメント欄をご利用してくださる方へのお願い〉
● 管理人の承認後に掲載されるため、掲載までお時間をいただくことがあります。● ブログや記事と関係ないコメントなど、管理人判断で掲載されないことがあります。● お返事は、出来る時だけになります。● いただいたコメントを本文に掲載させていただくことがあります。● IPアドレスは管理されております。● その他、ご依頼やお問い合わせは、メニューの中のcontactからお願いいたします。※たくさんのお願いごとがあり恐縮ですが…よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (4)
毎回楽しくブログ読ませていただいてます!
我が家の息子(小2)は、娘さんと逆で卵焼きは食べられるけど、生卵・目玉焼き・オムライスは食べません。
私も「同じ卵なのになぜ?」と思ってます(笑)
我が家の息子の場合は卵白の味と卵白の部分を噛むときの感触が苦手なのかな?と。オムライスに限っては、オムライス自体が苦手なんだと思います。
でも、親子丼やカツ丼は好き。ナゼ??(笑)
同じ物なのに調理方法によって食べられるものと食べられないものがあるって不思議ですよね。
へぇ!
生卵が無理なのは、別物なのでわかる気もするし
目玉焼きも黄身と白身が分かれてるから
わかる気もしますが、
卵焼きを食べるのに
オムライスはダメなんですね!😁
しかも、親子丼やカツ丼は、食べるんですね😁
卵入ってるのにー笑
子供の好みって面白いですね😁
卵焼きを食べられると、
色んな具材を入れて
簡単にタンパク質と野菜とかとれるし
羨ましいです!!!
コメント楽しくて嬉しかったです★
ありがとうございました!
卵焼き、ぜんっぜん食べてくれません(T-T)
ひとつの命がまるまるっと入っていて栄養バツグンだから食べて欲しいのに(T-T)
そしてあるあるですが、トマトキライなのにケチャップ大好きです笑
なんでやねーん。笑
ビックリするぐらい全部同じです!!笑
うちの娘もトマト嫌いなのに
ケチャップ好きです!!笑😁
でも、デルモンテは酸味が強くてダメで
カゴメならいけるとか、ケチャップにも好みが😅
ほんと、卵焼き食べてほしいですよね!
あごを鍛えるために
卵焼きにじゃこを入れるとかーと
歯科衛生士さんにアドバイスもらっても
卵焼き無理ですねんってなりました😅
コメントありがとうございました!
一緒すぎて嬉しかったです!