*
娘が、小さいうちは、
娘と2人で家にいる休日に
片付けをするというのは無理でしたが、
最近は、手伝ってくれたり
1人で遊んでくれてたりするので
片付けができるようになりました!
私1人の時間をつくって
やらないといけなかった片付け。
そもそも私1人の時間なんて夜しかないし
その少しの時間は、テレビを見たり
ブログを書いたり趣味の時間だし…
休みの日に娘がいても
家事ができるのが、ありがたい

先日の3連休も娘と2人で暇な日が多く、
片付けをしました!
2年分ぐらい整理できてなかった
とりあえず置いとこうで置いてた
書類の整理ができた!
娘にシュレッダーをお願いしました^_^

禰󠄀豆子ちゃん、着物が巻き込まれないように
気をつけてや!と母はヒヤヒヤ

鬼滅の刃遊郭編で禰󠄀豆子が出始めたし、
着替えて演じてました

⚫︎コクヨのデスクサイドシュレッダーで
2015年に購入して使っています^_^
娘が小さいうちは危ないから
離れたところに設置してて
そのせいで使うのが面倒でたまにしか使わず。
この度、娘には、
勝手に使わないことを約束したり
危ないことを説明して
リビングに出したのです

出してみたら、
書類整理をしたくなりました!
やる気まで出たわ。
手動のシュレッダーハサミで切ってた頃は、
気が狂いそうでした。めんどくさくて。
電動サイコー!!!!!
ほんと、一家に一台です!
うちのはもう廃盤のようで
見つからなかったですが、
アイリスオオヤマのと形が似てます。
シュレされていく様子が面白くて
入れては、下へ入っていくのを見て
楽しんでました


すでに解約してる
イーターネットプロバイダや
電話回線とかケーブルテレビの書類とか
置いとくとたまりますね…

「書類は全捨て!」なんて
言葉も聞きますが、なかなか難しい。
あとで確認用と置いといちゃうけど
それも2年も経てばいらなくなってます

とりあえず置き場にしてた引き出しに
溢れまくってたのが、ほぼ空になりました!
(お義母さんにもらったクリアケース


このカウンターの上も
緑のところに夫が置いていく
給料明細の封筒などが山盛りになり
雪崩になって横のノートにかかってました

(夫の職場もweb給料明細になればいいのに)
赤のところも物でごちゃごちゃしてたので
整理して片付けました!

▼この育児手帳はここに広げて置いてます
そして、書類整理後あるある?
大量に書類を整理した後には、
空のクリアファイルが増えます!笑

どれだけとりあえずクリアファイルへ…
と入れて置いといたんやという(^◇^;)
ちなみに、個人情報のところは、
シュレッダーしますが、
一気に整理するとゴミ袋半分ぐらい出ました。
⚫︎裁断した紙の捨て方は、
市のごみ分別アプリで捨て方を見ました。
うちの自治体では…
・シュレッダー紙は、
他の燃やせるゴミと混ぜて出します。
飛散防止のために袋の空気を抜いて、
湿らせないといけません。
ゴミ袋が破けて飛び散ったら大変やもんね。
・シュレッダー紙ごみのみは、
大ゴミとして出さなくてはいけません。
ごみ分別アプリ、かなり便利で
困ったらすぐ見て対応してます


ずっとイライラしてた書類の整理ができて
スッキリしました〜!!!
嬉しい今年のスタート


★ありがとうございました!
また読んでくださる方は、こちらから登録していただくと更新通知が届いて便利です。

▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます



□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□□■
〈コメント欄をご利用してくださる方へのお願い〉
● 管理人の承認後に掲載されるため、掲載までお時間をいただくことがあります。● ブログや記事と関係ないコメントなど、管理人判断で掲載されないことがあります。● お返事は、出来る時だけになります。● いただいたコメントを本文に掲載させていただくことがあります。● IPアドレスは管理されております。● その他、ご依頼やお問い合わせは、メニューの中のcontactからお願いいたします。※たくさんのお願いごとがあり恐縮ですが…よろしくお願いいたします。
コメント