3歳の娘、昼間は完全におむつ卒業してますが、
夜の寝る時は、おむつで寝ていました。
トイレトレーニングをしてなかったからです。
職場でも何人かに相談したのですが、
「そのうちおむつにおしっこしてないなという日が続いて、おむつ外れたわ」とか、「おむつで寝ててもおしっこをしないようにならないと始められへん」とか色々と聞いてて。
私も「おむつで寝てるうちにおしっこをしなくなれば外そう」って感じで、トレーニングをする気がなかったのですが、後輩ちゃんの影響で始めることにしたのです。
というのも、娘の場合…
「おむつをしてる以上、
おしっこをしてもいい状態」なので
寝る前にトイレに行きたくなっても行かず
おむつにして、おむつ濡れたーって言われて
おむつ交換なんてこともしばしば

その気にさせるためにトイトレを始めました

*
就寝時のトイトレをするために
購入したアイテムを紹介します

● おやすみスカート おねしょパンツ
バースデイで購入♪


おねしょ漏れを軽減しますが、
完全防水ではありません。


まず、スカートのほうは、
娘が選んだので履くかと思いきや、
スカートで寝たことがないことと
足首あたりまで覆われるので
足を開いて動き回って寝る娘には合わず


股の裾のところにボタンが付いてるけど、
留めたら歩きにくいし足は開かない。

ミッフィー可愛かったけどなぁ

寝始める時に脱ぎたがって(^◇^;)

ズボンタイプのほうが、履いて寝やすいです。


● おねしょズボン
楽天市場で購入♪
洗い替え用に違うのも買ってみたくて
夏用と書いてたから買ってみたけど…
娘は、バースデイのおねしょパンツよりも
こちらのほうが暑がりました(^◇^;)
バースデイのは、内側がパイル地みたいで
こちらは、こんな感じで割とサラサラしてます。

でも、こっちのほうが暑く感じたようで
履いて寝入る前に暑がって着替えました

一度も朝まで履かなかったかな

可愛いくて肌触りいい商品だったのに。

バースデイのと楽天のとで
3種類のアイテムを揃えました。
6月中旬ぐらいから始めて、
バースデイのおねしょパンツは履いてたけど
そのうち冷房も付けてるのに暑がって
1週間程で履かなくなりました

秋冬春なら良かったかな(^◇^;)
このズボンを履いてる時に漏らさなかったので
ズボンを突き抜けてしまうか分からないまま
使い終わってしまいました

そして、次の補助アイテムへ

● 防水シーツ おねしょシーツ
楽天市場で購入♪
暑がるので普通のパジャマで寝るから
おもらし対策でシーツを変えることに。
防水シーツは1枚あって、
シーツの下に敷き込んでるのですが、
乾燥はできないんですよね。
おもらしをすることを前提に!
防水シーツに直で寝て、漏らしちゃっても
次の日が仕事の日でも洗濯乾燥機に入れ
仕事から帰ったら乾燥機から出すだけ
シーツの管理がラクなように
「乾燥機にかけられる商品」を探しました。
60度までの乾燥ならいけるのですが、
うちの洗濯乾燥機は60度でした◎

2枚で2280円(税込)送料無料
お手頃価格に感じました!
涼感とも書いてあったので選びました。
少しシャカシャカした表面ですが、
確かに暑くない素材です。
ツルツルサラサラではないです。
ニトリのNクールなどのように
冷たくは感じないです。
そして、
一般的な4角にゴムがある敷きパッドと違い、
防水シーツなので薄いから動きやすい。


上を歩くとこんな感じになりやすいです。

これの前に使っていた涼感シーツのほうが
冷たくてサラサラだったのに、
娘は寝心地はいいみたいで嫌がらないです

おねしょをしても大丈夫なズボンは、
暑くて履けないし、これなら
(できれば漏らして欲しくないけど)
おねしょをしても大丈夫なシーツなので
そこのところ理解して使ってくれてるかも

これは、おねしょしてもいいの?
って言われました

「おねしょせんと寝れるようになる練習やからしても大丈夫やけど、せんでもいいように頑張ろな。」と言ってます

*
おねしょズボンは、すぐ履かなくなり
今は、防水シーツが大活躍です


購入した防水シーツ、超おすすめ!
レビューを読むと、ペットがいるお宅でも
使用されてる方が多かったです。
*
トイトレを始めてから20日ぐらい。
最初の1週間は、全くおもらしせず。
その後、普通のパジャマで寝始めてから
夜中におもらしして起きちゃう日が何日か。
濡れて気持ち悪くて目が覚めるし、
下着もパジャマも着替えないとあかんから
可愛そうやけど、仕方ないなぁ

乾燥できる防水シーツのおかげで、
夜中にシーツを変えて、
朝に洗濯乾燥機に放り込んで
また夜に備えられてます。2枚組ありがたい!
一度だけ、夜中3:30ぐらいに起きて
「トイレ」と言ってトイレに行きました!
これには、すごい成長を感じました



*
トイトレを始めて思ったのは、
おねしょズボンにしても防水シーツにしても
使うだけではトレーニングにはなりません。
おもらしをしてしまった時の
補助アイテムなので、
これを使ったからおむつを卒業できました!
は違うと思いました。
毎日、記録をつけていたのですが、
成功したか、おもらししたかだけじゃなくて
寝る前の当たり前の生活習慣を見直すのが、
とても大切だと思いました!
娘は、20時過ぎからお風呂に入り、
お風呂に飲み物を持ち込んでました。
お風呂上がりは、あまり飲まず、
寝床にお茶を持って行って
寝るまでの間、寝かしつけの間に
結構お茶を飲んでました。
寝る前にトイレに行くようにしてましたが、
寝床で飲みすぎてたかと思って
生活習慣を変えたのです。
・お風呂でお茶などを飲むのをやめた。
水分が取れなくなったら早く出るようになり
早めに寝る用意に入れるようになった

お風呂あがりに水分をとります。
・寝床にお茶を持ち込むのをやめた。
つい寝るまでの間に何度も飲んじゃうので
リビングに置いといて、寝る前に
飲みたくなったら少し飲みに行くスタイルに。
飲みたいだけ飲ませてあげられないのは、
ちょっと可哀想やなと思うのですが、
この習慣に変えてから、朝までおしっこをせず
寝られる日が増えました^_^
週に2-3回ぐらいは、おもらしをしてたけど
徐々に減ってきています!
ここでおむつに戻したら意味がないので
頑張ってもらいたいと思います

まだ始めたばかりだから、
夜中に漏らしちゃった時は起きなあかんけど
娘と一緒に頑張るぞ〜!
どんな時も夫は起こさないと
起きないし気づきません。
夜中に2人でせっせとやってます

休みの前の日だけ起こします

長くなりましたが、
読んでくださった方に感謝

ありがとうございました^_^
●ブログ村テーマ 買ってよかった育児用品♪
★ありがとうございました!
また読んでくださる方は、こちらから登録していただくと更新通知が届いて便利です。

▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます



□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□□■
〈コメント欄をご利用してくださる方へのお願い〉
● 管理人の承認後に掲載されるため、掲載までお時間をいただくことがあります。● ブログや記事と関係ないコメントなど、管理人判断で掲載されないことがあります。● お返事は、出来る時だけになります。● いただいたコメントを本文に掲載させていただくことがあります。● IPアドレスは管理されております。● その他、ご依頼やお問い合わせは、メニューの中のcontactからお願いいたします。※たくさんのお願いごとがあり恐縮ですが…よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (2)
おねしょ問題は考えなきゃな、と思いつつ、オムツ52枚×3パックが昨日届いたところでした。。夏におねしょのトイトレする方が楽な気がしますね!
うちも考えてみます!
後、水いぼは木酢液をお風呂に入れると1ヶ月くらいで完治しましたよ!うちは潰してないです。100個以上ありましたが、枯れてくる感じです。
うちの娘も来月に4歳です♪成長早いですよね…
励みになるお言葉ありがとうございます^_^
確かに、夏のほうが薄着だからいいかも!漏らしてしまうのは仕方ないし、漏らす前提で考えたら、薄着のほうが洗濯もラクやし、寒い冬に漏らすより子供もいいかもですね★
いざ始めてみたら、習慣ができてきて、寝る前にごくごく飲みたがったお茶もあまり飲まなくなり、ここ3日連続成功しています!頑張りましょう^_^
そして、水いぼ対策にありがたい助言ありがとうございます!!!!!早速、楽天でポチりましたなうです。
後一息、完治していないので試してみます。
幸い、今年はコロナのせいで保育園のプールがないから急いで治す必要はなくなったのですが気になるので…お風呂に入れてみます。
コメントありがとうございました!!!