GWの連休中、前から気になっていた
おもちゃの棚の不要なものを断捨離しました!

ごちゃごちゃしてきて、
しまうスペースが減りつつ
分かってはいたけどそのままでした




Before写真を撮り忘れたのですが、
最近のおもちゃ棚の画像を見ていた方は、
スッキリに気付いてくださるかな^_^


片付けたAfterがこちら

IMG_0869



棚の上も中のボックス内も
もう遊んでないおもちゃ類を処分して
スッキリさせたのですが、
3歳の娘にどう?と聞いた結果…


「本格的や」

と言われました。

ほんと、中身は大人かと思う発言が増えて、

毎日おもしろいです



これだけ不要なおもちゃが出ました。

IMG_0865



マクドナルドのハッピーセットのおもちゃも
多くあったので、お店へリサイクルに出すか
迷ったけど(今年は1年中受付とCMしてますね)

コロナ禍で店舗内に行く機会がなく、
燃やせないゴミとして出してしまいました。




断捨離作業は、娘としたのですが、
私としては、ごちゃごちゃしてるところを
全部出して「いる」か「いらない」かを
判断しながら進めたかったけど


整理の必要がない
断捨離する必要がない場所やものまで


その基準は、私が思ってるだけやから
そりゃ娘には伝わらないですよね


既に整っている引き出しから出して
絶対に捨てない(鬼滅のシールとか)のに

これは?と聞く作業が楽しくなってる様子で

そこから教えるのが大変でした(^◇^;)


あまり教えすぎたら嫌がるし、
娘がストレスに感じない程度を読みつつ
進めました。

途中から飽きて遊び出したので、
最終ジャッジ役だけをお任せしたら
めっちゃ機嫌良く参加してくれました


棚の上も整えて♪

IMG_0862



棚の中に使ってるニトリのNインボックス内も
山盛りでごちゃごちゃだったのがスッキリ

IMG_0863



主に入浴剤の中身の小さいおもちゃは、
箱にまとめたりしました^_^

IMG_0864



余裕ボックスも出来た♪

IMG_0866



シールやお絵かきグッズもこちらにまとめてます。

IMG_0868



左下の幅広のほうにお絵かきグッズ♪
左上の小さいほうにシールやスタンプ類♪

IMG_0867



めっちゃスッキリして嬉しい!


キッチン棚のおもちゃ内もぐちゃぐちゃやったし、
下の段は、左が食器類、右が食べ物類と分けて
整理したら遊びやすそうにしてくれてます





以前は、娘が遊んでるおもちゃが、
次のものに変わったと思ったら
すぐに前のは片付けていくという

1日の中で何度も片付けるのをやってました。
後がラクだから。


でも、アクセサリー類を何度片付けても
ごちゃまぜに混ぜて料理みたいにしたい時があり、
その時に何度も片付けるのに力尽きて
最近は、ちょこちょこ片付けるのをやめてました。


でも、やはりちょこちょこ片付けるスタイルで
やっていかないと、日々溜まっていって
そのうち、片付けるのが面倒になって、
ぐっちゃぐちゃ!になるようになりました


最近は、1つ遊び終わったら片付けてからやで!
って声をかけながら片付けてますが、

本人は、まだ後で遊ぶかもしれないから
途中の認識でいるっぽく、なかなかしません


でも、声をかけて一緒にやりながら
片付けることも分かっていってもらうように
部屋のごちゃごちゃを解消したいと思います

最近は、夫も声かけしてくれてます^_^


娘には、できれば、片付けることが、
自然の流れで癖になるぐらいに育って欲しい  

がんばるぞー



▼おもちゃ棚本体のことはこちら


▼棚の中のNインボックスのことはこちら


▼ニトリの棚の上の棚のことはこちら



娘とやれば、片付けも遊びになるし
外出自粛の家の中での用事が増えて一石二鳥

GWの休みを有意義に使えました^_^


⚫︎ブログ村テーマ 子供のおもちゃ、収納




▼こちらもよろしくお願いします
日々のくらし手帖 - にほんブログ村


★ありがとうございました!
また読んでくださる方は、こちらから登録していただくと更新通知が届いて便利です。







▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
(ブログ村のTOPページへ飛びます)

▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます
にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ




□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□□■
〈コメント欄をご利用してくださる方へのお願い〉
● 管理人の承認後に掲載されるため、掲載までお時間をいただくことがあります。● ブログや記事と関係ないコメントなど、管理人判断で掲載されないことがあります。● お返事は、出来る時だけになります。● いただいたコメントを本文に掲載させていただくことがあります。● IPアドレスは管理されております。● その他、ご依頼やお問い合わせは、メニューの中のcontactからお願いいたします。※たくさんのお願いごとがあり恐縮ですが…よろしくお願いいたします。