ご訪問ありがとうございます♪
夫と2人暮らしの30代主婦nyaoです。
*
ズッキーニが美味しい季節♪
お義母さんが、旬の野菜をよくくれるので
ありがたくちょうだいしています( ´艸`)
もらったズッキーニとトマトは、
昨年から大活躍のこのレシピで
→ズッキーニとトマトのあえ物
・半信半疑なレンジ調理の酢鶏と焼き茄子の日。

iittala,Teema21cmプレート/iittala,カステヘルミボウル230ml
★揚げない酢鶏
☆焼きなす
・ズッキーニとトマトの和え物
味噌汁、麦ごはん
★は、syunkonカフェごはん5より

この酢鶏、電子レンジ調理で
うそーほんまに火通るのー?ほんまにー?
って思いながら作ったのですが…
上手に出来まして、
めっちゃ美味しかったです
最近、火で調理中は暑くてたまらないので
(キッチンに冷風扇しかないから)
レンジ調理でメインが作れるって
めっちゃうれしいヽ(≧▽≦)ノ
☆はこの本より

フライパンで焼き茄子をすると
火が通りにくくて。手ごわい茄子が
なかなかふにゃっとしてくれへんけど
この本の方法でしたら、なるほど~でした
ちょっとしたコツがいっぱい載ってる
初心者にはありがたい本です◎
お次は、ズッキーニとミニトマトを
自家製ピクルスに(*´∀`*)
・ホッケで焼魚定食( ´艸`)

白山陶器,重ね縞,長焼皿/marimekkoボウル9cm/クリナラボウルSS100ml
・ホッケ焼き
・ジャンボいんげんと人参のマヨサラダ
・ズッキーニとミニトマトのピクルス
・長芋の梅肉ソースがけ
・きのこ白だしスープ、麦ごはん
ピクルス液は、簡単なもの。
穀物酢大さじ5・砂糖大さじ5・塩小さじ1
そして、お義母さんから時々もらう長芋。。。
30cmぐらいの大きいやつです。
まだ慣れないので焦るけれど、
自分では買わないからありがたい
最初、私が無知のせいで
すぐに調理できなくて
もらった状態で(新聞に包まれている)
室温に置いていたのですが、
夏場とか25度あたりを超える時は
冷蔵庫保存らしくて
若干、皮の裏あたりが変色してるところが
(皮を剥いたら取れる程度)
使う分だけカットして、残りは
カット面をラップでピッタリとめて
冷蔵庫で保存します
美味しいレシピでした~
● 長芋の梅肉ソースがけ
大葉で隠れてるけど右です( ´艸`)

「長芋を酢水にさらして水気を拭き取り」
という部分の「水気を拭き取り」を
すっ飛ばしてしまったところ…
夫に酢が効いてるなって言われたけど
私は、全然分からんかったけど
夫の味覚センサーは、敏感です
酸味に対する反応もかなり敏感
残りの長芋は、きゅうりともずくと和え物に~

iittala Teema 21cmボウル/クリナラボウル600ml
カルティオボウル390ml/iittalaアイノアアルトハイボール
もずく酢もお義母さんがちょうどくれて( ´艸`)
同じ日にくれたから、
混ぜて食べってことやったんかな
細切りにしたきゅうりと長芋、
おくらともずく酢を
ポン酢+すりおろししょうがで
和えただけ~

暑い時は、食べやすくて良い感じ♪
最後は、長芋のキムチ和え~

arabia 24h Avec 20cm プレート
★とろみひき肉丼+温泉卵のせ
・ジャンボいんげんのおかかしょうゆ炒め
・長芋のキムチ和え
・ジャガイモと玉ねぎの味噌汁
★とろみひき肉丼もレンジ調理です
超絶簡単すぎてビックリ
レシピの豚ではなく、ラムひき肉で^^
美味しかった~

長芋とキムチって、合いますね~ヽ(≧▽≦)ノ
美味しいレシピでした(韓国のりは入れてません)
● 長芋のキムチ和え
*
自分ではすすんで買わない野菜も
お義母さんにもらうことによって、
レシピを調べて作ることになるので
料理の勉強になってるし、
レパートリーが増えるから
本当にありがたい
この時期の料理は、暑くて暑くて
汗だくになることもあるけれど
日々のごはんづくり
がんばるぞ~(*´∀`*)
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございました(人''▽`)☆
▼イイネのクリックが励みになります

▼ブログ更新時に通知が届いたり、
人気ブロガーさんのオススメ記事情報が
届いたりします(*´∀`*)

夫と2人暮らしの30代主婦nyaoです。
*
ズッキーニが美味しい季節♪
お義母さんが、旬の野菜をよくくれるので
ありがたくちょうだいしています( ´艸`)
もらったズッキーニとトマトは、
昨年から大活躍のこのレシピで
→ズッキーニとトマトのあえ物
・半信半疑なレンジ調理の酢鶏と焼き茄子の日。

iittala,Teema21cmプレート/iittala,カステヘルミボウル230ml
★揚げない酢鶏
☆焼きなす
・ズッキーニとトマトの和え物
味噌汁、麦ごはん
★は、syunkonカフェごはん5より

この酢鶏、電子レンジ調理で
うそーほんまに火通るのー?ほんまにー?
って思いながら作ったのですが…
上手に出来まして、
めっちゃ美味しかったです

最近、火で調理中は暑くてたまらないので
(キッチンに冷風扇しかないから)
レンジ調理でメインが作れるって
めっちゃうれしいヽ(≧▽≦)ノ
☆はこの本より

フライパンで焼き茄子をすると
火が通りにくくて。手ごわい茄子が
なかなかふにゃっとしてくれへんけど
この本の方法でしたら、なるほど~でした

ちょっとしたコツがいっぱい載ってる
初心者にはありがたい本です◎
トラコミュ![]() |
お次は、ズッキーニとミニトマトを
自家製ピクルスに(*´∀`*)
・ホッケで焼魚定食( ´艸`)

白山陶器,重ね縞,長焼皿/marimekkoボウル9cm/クリナラボウルSS100ml
・ホッケ焼き
・ジャンボいんげんと人参のマヨサラダ
・ズッキーニとミニトマトのピクルス
・長芋の梅肉ソースがけ
・きのこ白だしスープ、麦ごはん
ピクルス液は、簡単なもの。
穀物酢大さじ5・砂糖大さじ5・塩小さじ1
トラコミュ![]() |
そして、お義母さんから時々もらう長芋。。。
30cmぐらいの大きいやつです。
まだ慣れないので焦るけれど、
自分では買わないからありがたい

最初、私が無知のせいで
すぐに調理できなくて
もらった状態で(新聞に包まれている)
室温に置いていたのですが、
夏場とか25度あたりを超える時は
冷蔵庫保存らしくて
若干、皮の裏あたりが変色してるところが

(皮を剥いたら取れる程度)
使う分だけカットして、残りは
カット面をラップでピッタリとめて
冷蔵庫で保存します

美味しいレシピでした~
● 長芋の梅肉ソースがけ
大葉で隠れてるけど右です( ´艸`)

「長芋を酢水にさらして水気を拭き取り」
という部分の「水気を拭き取り」を
すっ飛ばしてしまったところ…
夫に酢が効いてるなって言われたけど

私は、全然分からんかったけど
夫の味覚センサーは、敏感です

酸味に対する反応もかなり敏感

残りの長芋は、きゅうりともずくと和え物に~

iittala Teema 21cmボウル/クリナラボウル600ml
カルティオボウル390ml/iittalaアイノアアルトハイボール
もずく酢もお義母さんがちょうどくれて( ´艸`)
同じ日にくれたから、
混ぜて食べってことやったんかな
細切りにしたきゅうりと長芋、
おくらともずく酢を
ポン酢+すりおろししょうがで
和えただけ~

暑い時は、食べやすくて良い感じ♪
最後は、長芋のキムチ和え~

arabia 24h Avec 20cm プレート
★とろみひき肉丼+温泉卵のせ
・ジャンボいんげんのおかかしょうゆ炒め
・長芋のキムチ和え
・ジャガイモと玉ねぎの味噌汁
★とろみひき肉丼もレンジ調理です
超絶簡単すぎてビックリ

レシピの豚ではなく、ラムひき肉で^^
美味しかった~


長芋とキムチって、合いますね~ヽ(≧▽≦)ノ
美味しいレシピでした(韓国のりは入れてません)
● 長芋のキムチ和え
*
自分ではすすんで買わない野菜も
お義母さんにもらうことによって、
レシピを調べて作ることになるので
料理の勉強になってるし、
レパートリーが増えるから
本当にありがたい

この時期の料理は、暑くて暑くて
汗だくになることもあるけれど
日々のごはんづくり
がんばるぞ~(*´∀`*)

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございました(人''▽`)☆
▼イイネのクリックが励みになります

▼ブログ更新時に通知が届いたり、
人気ブロガーさんのオススメ記事情報が
届いたりします(*´∀`*)
