今月、夫と出かけた観劇/ライブ日記
2つめです。
私の音楽の趣味日記なので…
興味のある方は、どうぞお読みくださいませ

●one-man live tour "angstrom 0.7 pm"
6月8日 androp 奈良ネバーランド
私は、もう体がしんどいので(老い)
スタンディングライブは行かないのですが
今回は、メジャーなバンドがやるには
小さめのライブハウスを廻る
初の奈良のライブハウスでもやる!
とあって、チケットをゲット。
andropの曲を3曲ぐらいしか知らない
夫を巻き込んで参戦しました(^_^;)
トラコミュ![]() |
事前にどんなライブハウスか、
ネットで調べたら本当に狭そうで
耐えられるか不安だったので
後ろから観ると決めて行きました。
本当に小さいハコ!
andropが、ここでライブするの!?
と思うようなレアさ

キャパは、250人程だそうですが
それも詰めて詰めての数だと思います。。。
外で待つにもすぐ歩道があり、
あまりスペースはありません…
開場まで雨が降らなくて良かったと
心底 思いました。

整理番号は160番ぐらいでしたが、
andropのファンは、前に詰めたい人が
多いかなあと思っていました。
案の定、入口入ってすぐ左側の壁が
少し空いていたので、確保。
夫と壁にもたれながら観ました

持ってる靴の中で、一番厚底の
サンダルを持って行ってたのでw
履きかえて、いつもよりほんの少し
背が高かったから、まだ見えました(^_^;)
後ろが壁なので気兼ねなく( ´艸`)
奈良ネバーランドは、大げさに言うと
会場がL型になっているので
入ってすぐ右側へ行きすぎると
ステージから見切れてしまい、
見えにくいと思います

(イメージ図・比率は適当です)

トラコミュ![]() |
ほんとに狭くて、天井も低くて…
1番後ろの壁にもたれてても
ステージまで10mない感じ。
ステージも低いので、
1番前の人は、簡単にメンバーが触れるほど
近かったと思います(*´∀`*)
立っている客で、演奏しているメンバーの
肩から上ぐらいしか見えないのに
ロックなライブだと、みんな腕をあげるから
上にあげるグーやらパーやらで
もう何も見えない(笑)
隙間から観ました( ´艸`)
こんなんでした↓ 画像お借りしてます

androp official Instagramへ
始まると、みんなが前にドワーッと押し寄せて
後ろに立っていた我々の前は、
2mほど空間が出来て楽でしたが
ヴォーカルギターの内澤くんが、
危ないから下がろうと何度か声をかけて
「な~ら (奈良)!」
の合図で下がってた( ´艸`)
最後のほうは、後ろもぎゅうぎゅう
狭くて、天井の低いところに
たくさんの人が詰まってる状態…
暑いのと、湿気と、酸素不足で
後ろから観てても、途中で倒れそうやったし
前の人は、大変やったと思います。
ミディアムテンポの曲の途中で
内澤くんが、急に合図して演奏が止まりました。
「倒れちゃったね…」
小柄な女の子が倒れちゃいました

内澤くんは、かなり責任を感じた様子で
「助けてあげて…」と言いながら
スタッフさん達も手伝って
運び出されていきました。。。
ぎゅうぎゅうやから、しんどくなっても
出るに出られへんかったと思うし
めっちゃしんどそうで、辛かったと思う…
全身べちゃべちゃに汗もかいてて
ほんまに可哀想でした

でも、その緊急事態に
内澤くんが、皆にかけた言葉とか
合図でバチッと演奏を止めたメンバーが
格好良すぎて…
益々 好きになりました

優しい人柄も大好きです。
トラコミュ![]() |
倒れる人が出てからは、
冷房もきつくなりましたが
人の熱気ですぐに霧みたいになり
シャーッと白いのが漂ってて
ステージ、見えにくい(笑)
私の位置からは、ベースとヴォーカルは
バッチリ見えたので
めっちゃ近くでライブが観れて
かなり興奮しました(*´∀`*)

内澤くんも 「かつてない近さ」
って言ってましたヽ(≧▽≦)ノ
1番後ろやのに、ほんとに近かった~
演奏中のドラムの方は、ドラムセットさえ
シンバルすらも、一切 全く
見えなかった(^_^;)
小さいハコでしたが、
ドラムだけ大きすぎることもなく
ヴォーカルもばっちり聴こえて
堪能することが出来ました

大きいところにも良さはありますが、
ライブハウスツアーは、近いし
音に包まれる感が強くて
良いですねヽ(≧▽≦)ノ
内澤くんのファルセットを生で聴くと
体が溶けそうになります

もう一生、あんな近くで
andropのライブを観れることなんて
ないんやろうなあ(遠い目)

ライブレポが長くなりましたが…
最後まで読んでくださった方
ありがとうございました!
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございました(人''▽`)☆
▼イイネのクリックが励みになります

▼ブログ更新時に通知が届きます
