きのうから湿度が高すぎですね
きのうなんて、ゴミ捨てに出た時に
プールの更衣室かと思うほどの湿気…
きょうも湿度が高いし、
いきなり豪雨になったり…
ジメジメは苦手です。。。
さて、そんな時に
気分をあげてくれるのは…
おNewの食器ヽ(≧▽≦)ノ
念願だったハサミポーセリンが届いたので、
早速、きょうのお昼に使いました^^
↓参加中★素敵ブログがたくさん参加されてます!!

● 料理ブログ おうちごはん
1個ずつ箱に入って届きました♪

最近、送り状や納品書を
クリアファイルに入れてくれるお店が
多いですね。
さすがにA5ファイルが、増えてきた(^_^;)
14.5のボウルと決めてましたが、
高さをトールか普通か迷いながら…
高さ5.5cmのほうにしました。
(トールじゃないほう)
14.5cmのプレートも1枚。

ボウルの在庫、復活してます☆
波佐見焼の会社と
デザイナーの篠本拓宏さんが
手がけたブランドでおなじみ
ハサミポーセリン♪
■トラコミュ 波佐見焼
ブラックは、マットな釉薬を使っており
色ムラや傷などがあっても味です^^
表面は、ザラザラしていますが、
使っていくうちに、少し滑らかになっていくそうです。

真っ黒!っていうより、
グレーっぽい黒ですね(*´∀`*)
マットな質感が、かなり素敵です
底の裏の印字も良いですよね~

重箱からインスピレーションを受けて
デザインされているそうで、まさに!
スタッキングも出来るし、それです◎

蓋にもなるプレート部分を
木にしたかったけど、高すぎるので…
黒にするか、ナチュラルにするか
悩みまくった結果
ツートンカラーが魅力的かと思い
ナチュラルを選びました(✿´ ꒳ ` )ノ
うん、この組み合わせにして良かった
夫も届いた器を見て、
色が違うほうが良いと言ってくれて
良かったです。 迷った甲斐があった…
きのうのフローラ タンブラーとの大きさ比( ´艸`)

届いてます!
14.5cmボウルで高さが5.5cmって
いろいろ使えそうです(*´∀`*)
きょうは、そうめんを盛ってみました。
(いきなり庶民的…)
お義母さんがくれた「梅そうめん」と
「ゆずそうめん」と普通のそうめんを
1束ずつ茹でて、冷水でしめて盛り付け…
たいした料理じゃないけど、
別々に茹でる作業があって
手間はかかりました(^_^;)

めんつゆと日本酒って、ほんと合う~!
夫・夜勤明けなので、昼からやけど
・天かすときゅうりの冷奴 →レシピ
(絹ごしでしたけど美味しかった)
・そうめん
・焼きおにぎり
めんつゆのしみた天かすが、
きゅうりと豆腐に合いました
天かすって、買ってもそんなに減らんし
冷凍庫に入れてるのですが
冷奴にかけるのイイですね!!!
豆腐にかける発想、なかったわあ~
見事に使いきれた!
5.5cmの高さは、高すぎず
使いやすいです(✿´ ꒳ ` )ノ

途中から、めんつゆをかけて
食べました( ´艸`)
北欧食器のiittala カステヘルミや
marimekkoのラテマグ(めんつゆ)とも
合ってるかな。。。
黒い器って、中身が映えて好きです


それにしても、夫の焼きおにぎりへの
がっつきっぷりは、ハンパないわ
めっちゃ喜ぶし、めっちゃがっつく(笑)
そんな好きなものを
家で作れるようになって
ほんまに良かった。
白ごはんはあまり好きじゃなくても
焼きおにぎりやと、いっぱい食べてくれる
【参考記事】 うちの焼きおにぎりの作り方
最近は、市販の焼き鳥のたれを塗って
作っています。(好きな焼き鳥屋さんのマネ)
入ってみました( ´艸`)
持ってなかったような
個性的な器をゲットできて
かなり気分転換ヽ(≧▽≦)ノ
次は、何を盛ろう~♪と
料理にも身が入ります
「おうちごはん」で使っている方がいて
影響されて購入しましたが、
本当に買ってよかったです^^
煮物とか丼とか…
大切に使っていこうと思います(*´∀`*)
日々勉強。。。
最後までご覧いただき、
ありがとうございました(*´∀`*)
イイネと思ってくださったら…足跡代わりに
下のバナーをクリックしていただけると
更新の甲斐があり嬉しいです。
よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

ブログ村に登録してない方も!クリックだけでありがたいです~
☆完全無料の中古買取



日々のごはんのために
● 料理ブログ おうちごはん


きのうなんて、ゴミ捨てに出た時に
プールの更衣室かと思うほどの湿気…
きょうも湿度が高いし、
いきなり豪雨になったり…
ジメジメは苦手です。。。

さて、そんな時に
気分をあげてくれるのは…
おNewの食器ヽ(≧▽≦)ノ

念願だったハサミポーセリンが届いたので、
早速、きょうのお昼に使いました^^
↓参加中★素敵ブログがたくさん参加されてます!!

● 料理ブログ おうちごはん
1個ずつ箱に入って届きました♪

最近、送り状や納品書を
クリアファイルに入れてくれるお店が
多いですね。
さすがにA5ファイルが、増えてきた(^_^;)
14.5のボウルと決めてましたが、
高さをトールか普通か迷いながら…
高さ5.5cmのほうにしました。
(トールじゃないほう)
14.5cmのプレートも1枚。

ボウルの在庫、復活してます☆
波佐見焼の会社と
デザイナーの篠本拓宏さんが
手がけたブランドでおなじみ
ハサミポーセリン♪
■
ブラックは、マットな釉薬を使っており
色ムラや傷などがあっても味です^^
表面は、ザラザラしていますが、
使っていくうちに、少し滑らかになっていくそうです。

真っ黒!っていうより、
グレーっぽい黒ですね(*´∀`*)
マットな質感が、かなり素敵です

底の裏の印字も良いですよね~

重箱からインスピレーションを受けて
デザインされているそうで、まさに!
スタッキングも出来るし、それです◎

蓋にもなるプレート部分を
木にしたかったけど、高すぎるので…
黒にするか、ナチュラルにするか
悩みまくった結果
ツートンカラーが魅力的かと思い
ナチュラルを選びました(✿´ ꒳ ` )ノ
うん、この組み合わせにして良かった

夫も届いた器を見て、
色が違うほうが良いと言ってくれて
良かったです。 迷った甲斐があった…
きのうのフローラ タンブラーとの大きさ比( ´艸`)

届いてます!
トラコミュ![]() |
14.5cmボウルで高さが5.5cmって
いろいろ使えそうです(*´∀`*)
きょうは、そうめんを盛ってみました。
(いきなり庶民的…)
お義母さんがくれた「梅そうめん」と
「ゆずそうめん」と普通のそうめんを
1束ずつ茹でて、冷水でしめて盛り付け…
たいした料理じゃないけど、
別々に茹でる作業があって
手間はかかりました(^_^;)

めんつゆと日本酒って、ほんと合う~!
夫・夜勤明けなので、昼からやけど

・天かすときゅうりの冷奴 →レシピ
(絹ごしでしたけど美味しかった)
・そうめん
・焼きおにぎり
めんつゆのしみた天かすが、
きゅうりと豆腐に合いました

天かすって、買ってもそんなに減らんし
冷凍庫に入れてるのですが
冷奴にかけるのイイですね!!!
豆腐にかける発想、なかったわあ~

見事に使いきれた!
トラコミュ![]() |
5.5cmの高さは、高すぎず
使いやすいです(✿´ ꒳ ` )ノ

途中から、めんつゆをかけて
食べました( ´艸`)
北欧食器のiittala カステヘルミや
marimekkoのラテマグ(めんつゆ)とも
合ってるかな。。。
黒い器って、中身が映えて好きです



それにしても、夫の焼きおにぎりへの
がっつきっぷりは、ハンパないわ

めっちゃ喜ぶし、めっちゃがっつく(笑)
そんな好きなものを
家で作れるようになって
ほんまに良かった。
白ごはんはあまり好きじゃなくても
焼きおにぎりやと、いっぱい食べてくれる

【参考記事】 うちの焼きおにぎりの作り方
最近は、市販の焼き鳥のたれを塗って
作っています。(好きな焼き鳥屋さんのマネ)
入ってみました( ´艸`)
トラコミュ![]() |
持ってなかったような
個性的な器をゲットできて
かなり気分転換ヽ(≧▽≦)ノ
次は、何を盛ろう~♪と
料理にも身が入ります

「おうちごはん」で使っている方がいて
影響されて購入しましたが、
本当に買ってよかったです^^
煮物とか丼とか…
大切に使っていこうと思います(*´∀`*)
日々勉強。。。
トラコミュ![]() |
最後までご覧いただき、
ありがとうございました(*´∀`*)
イイネと思ってくださったら…足跡代わりに
下のバナーをクリックしていただけると
更新の甲斐があり嬉しいです。
よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

ブログ村に登録してない方も!クリックだけでありがたいです~
☆完全無料の中古買取

日々のごはんのために
● 料理ブログ おうちごはん
