こんばんは
今年に入ってから
仕事がずーっと忙しくて
今日も残業依頼があり
少し残業して帰ってきました。
と言っても、フルタイムの方より
早く帰ってるし申し訳ないですが…
忙しくて頭も使うので
瞼が時々痙攣しています…
みなさん頑張ってる
さて、先日パン作り2回目を
実行に移しました(*´∀`*)
まだ素人すぎて、
パン作りをすること自体が
レギュラー化してないので
かなりの気合いと
ノリノリが必要です(^_^;)
☆まだまだ人気本☆
付録付き部門 楽天ブックス
日別ランキング(2015年01月07日)
1位の本です
最近のムック本、ほんとすごい!!!
前回は、まだ電子スケールを
持っていなかったので
計量カップの粉を量るところで
ザックリと量って作りました。
●今回は、しっかりと量ってヽ(≧▽≦)ノ

少しずつ粉を足していって、
一発でその分量になった時の
「いぇい!!!」感、はんぱない(笑)
1/10AM10時~のお買い物マラソンに
前回は、強力粉もザックリ分量で
本来より多かったかもしれない。
「手こね」作業もタイマーを使って
時間をかけすぎないように
気にしてやったおかげで
生地が、まるで前回と違う具合でした
前回は、硬かったし
生地が乾いてたなあ~
憧れる~
慌てないように、
材料を並べて始めたけど…
結局、夫にも手伝ってもらい
こね作業も疲れるから
途中で代わってもらいつつ…
「いつでも代われるように手洗っとくわ」
って言われたし( ´艸`)

(右)前回より、きちんと発酵しました
料理にも活躍の面々…☆

■トラコミュ iittala/ARABIAイッタラ・アラビア北欧雑貨
焼き上がり~ヽ(≧▽≦)ノ

うちのオーブンでは、
レシピ通りの時間だと
まだ真っ白なので…
時間を少しずつ長くして
焼き上げました。
今回は、途中で何度か扉を
開けて確認してしまったし、
次回は、だいたい把握した時間まで
一気に焼きたいと思います。
うちのシャープのオーブン、
どんな料理を作っても
焼き目がつくのが遅くてイラつく
先輩がいっぱい☆素敵やなあ~
でも、前回より全然違う!
めっちゃ美味しいヽ(≧▽≦)ノ
前は、冷めたら硬くて
美味しくなかったけど…
冷めても美味しい!

今回も焼きあがった直後は、
夫とキッチンに立ったまま
バターをはさみつつ
がっつきました
(お行儀が悪いけど我慢できず…)

お気に入り☆

★
密かにコチラもよろしくお願いします。
参加者が、あまり増えない…
話がそれますが、
最近、楽天で「デザインレターズ」の
取り扱いショップが増えたけれど
種類が多くて魅力的やけど
値段が、高すぎる気がする…
「デザインレターズ」で検索
★
朝ごはんは、普段食べませんが
キッチンにあったら
1ブロック食べてみたり…
残りは冷凍しています(*´∀`*)

ちぎりパン1個がちょうどのサイズ♪

現在の最安値かな☆
そんなこんなで…
パンを作るって
(ちぎりパンで練習中だけでも)
めっちゃ楽しいヽ(≧▽≦)ノ
少しずつ練習して、
色々作れるようになれたらいいなあ~
次は基本から外れてもいいと
夫からお許しが出たので、
チョコチップに挑戦しよかな
【参考記事】レポ★日本一簡単に焼けるらしいパンの…
(最初に用意した道具など
詳しい初心者レポをしています)
「日本一簡単に家で焼けるパンレシピ」を検索!
●電子スケールの収納場所
いちいち箱から出して
使うのが面倒だったので、
箱を捨てました。
ちょうどいい大きさの
ビニールに入れて
矢印のところに立て収納です♪

↑キッチンのシンク下を引き出した状態
1、トマト缶
2、無印良品のPPメイクボックス風
ダイソーで買ったモノには、
カゴ・油こし・オーブンの小物・
計量カップ(使用中で写らず)
3、干ししいたけ

4、電子スケールと
プラスチックの保存容器
(スタッキング出来る種類で揃えてます。
蓋と本体を別々に重ねたら
たくさん入るので◎)
省スペースヽ(≧▽≦)ノ

*
パン作りもキッチン収納も
少しずつ改良しながら
どんどん良くなるように
していきたいと思います。
楽しみながら~
がんばろう~(•ᴗ•)
先輩のお知恵を拝借
★ここまで読んでくださった皆さま
ありがとうございます。
↓読んだしるしの応援クリック嬉しいです

■1日1クリックがランキングに反映し
更新の励みになってます(*´∀`*)
参加中☆ ブログランキング ブログ村

(素敵なブログがたくさん参加しています)
(↓現在の順位は??)
*北欧インテリアランキング
*二人暮らしランキング
*丁寧な暮らしランキング

今年に入ってから
仕事がずーっと忙しくて
今日も残業依頼があり
少し残業して帰ってきました。
と言っても、フルタイムの方より
早く帰ってるし申し訳ないですが…
忙しくて頭も使うので
瞼が時々痙攣しています…

みなさん頑張ってる
![]() 働く主婦♪の日記 |
さて、先日パン作り2回目を
実行に移しました(*´∀`*)
まだ素人すぎて、
パン作りをすること自体が
レギュラー化してないので
かなりの気合いと
ノリノリが必要です(^_^;)
☆まだまだ人気本☆
付録付き部門 楽天ブックス
日別ランキング(2015年01月07日)
1位の本です

最近のムック本、ほんとすごい!!!
![]() ムック本大好き |
前回は、まだ電子スケールを
持っていなかったので
計量カップの粉を量るところで
ザックリと量って作りました。
●今回は、しっかりと量ってヽ(≧▽≦)ノ

少しずつ粉を足していって、
一発でその分量になった時の
「いぇい!!!」感、はんぱない(笑)
1/10AM10時~のお買い物マラソンに

![]() **楽天市場のお得な商品紹介** |
前回は、強力粉もザックリ分量で
本来より多かったかもしれない。
「手こね」作業もタイマーを使って
時間をかけすぎないように
気にしてやったおかげで
生地が、まるで前回と違う具合でした

前回は、硬かったし
生地が乾いてたなあ~

憧れる~
![]() 手作りパン、手作りお菓子のある暮らし |
慌てないように、
材料を並べて始めたけど…
結局、夫にも手伝ってもらい
こね作業も疲れるから
途中で代わってもらいつつ…
「いつでも代われるように手洗っとくわ」
って言われたし( ´艸`)

(右)前回より、きちんと発酵しました

料理にも活躍の面々…☆



■
焼き上がり~ヽ(≧▽≦)ノ


うちのオーブンでは、
レシピ通りの時間だと
まだ真っ白なので…
時間を少しずつ長くして
焼き上げました。
今回は、途中で何度か扉を
開けて確認してしまったし、
次回は、だいたい把握した時間まで
一気に焼きたいと思います。
うちのシャープのオーブン、
どんな料理を作っても
焼き目がつくのが遅くてイラつく

先輩がいっぱい☆素敵やなあ~
![]() *手作りパンのある暮らし* |
でも、前回より全然違う!
めっちゃ美味しいヽ(≧▽≦)ノ
前は、冷めたら硬くて
美味しくなかったけど…
冷めても美味しい!

今回も焼きあがった直後は、
夫とキッチンに立ったまま
バターをはさみつつ
がっつきました

(お行儀が悪いけど我慢できず…)

お気に入り☆

★
密かにコチラもよろしくお願いします。
参加者が、あまり増えない…
![]() DESIGN LETTERS♪♪ |
話がそれますが、
最近、楽天で「デザインレターズ」の
取り扱いショップが増えたけれど
種類が多くて魅力的やけど
値段が、高すぎる気がする…

★
朝ごはんは、普段食べませんが
キッチンにあったら
1ブロック食べてみたり…
残りは冷凍しています(*´∀`*)

ちぎりパン1個がちょうどのサイズ♪

現在の最安値かな☆
そんなこんなで…
パンを作るって
(ちぎりパンで練習中だけでも)
めっちゃ楽しいヽ(≧▽≦)ノ
少しずつ練習して、
色々作れるようになれたらいいなあ~
次は基本から外れてもいいと
夫からお許しが出たので、
チョコチップに挑戦しよかな


(最初に用意した道具など
詳しい初心者レポをしています)

●電子スケールの収納場所
いちいち箱から出して
使うのが面倒だったので、
箱を捨てました。
ちょうどいい大きさの
ビニールに入れて
矢印のところに立て収納です♪

↑キッチンのシンク下を引き出した状態
1、トマト缶
2、無印良品のPPメイクボックス風
ダイソーで買ったモノには、
カゴ・油こし・オーブンの小物・
計量カップ(使用中で写らず)
3、干ししいたけ

4、電子スケールと
プラスチックの保存容器
(スタッキング出来る種類で揃えてます。
蓋と本体を別々に重ねたら
たくさん入るので◎)
省スペースヽ(≧▽≦)ノ


*
パン作りもキッチン収納も
少しずつ改良しながら
どんどん良くなるように
していきたいと思います。
楽しみながら~
がんばろう~(•ᴗ•)

先輩のお知恵を拝借

トラコミュ![]() |
トラコミュ![]() |
★ここまで読んでくださった皆さま
ありがとうございます。
↓読んだしるしの応援クリック嬉しいです

■1日1クリックがランキングに反映し
更新の励みになってます(*´∀`*)
参加中☆ ブログランキング ブログ村



(素敵なブログがたくさん参加しています)
(↓現在の順位は??)
*北欧インテリアランキング
*二人暮らしランキング
*丁寧な暮らしランキング