昨年購入して、大活躍中の
無印の土鍋でやってみたかったこと…

2~3人用の伊賀焼軽量土鍋ですが、
この色は、もう無印HPにないです
●
トラコミュ![]() |
トラコミュ![]() |
初挑戦の
土鍋で炊き込みごは~んヽ(≧▽≦)ノ

土鍋でおかゆを作ったことはありますが、
ご飯を炊いたことがまだなくて…
挑戦したかったけど、
失敗したらどうしようと不安でした

でも、挑戦してみて大成功!
土鍋で作る炊き込みご飯は、
めーーーっちゃ美味しい(*´∀`*)

使用レシピはこちら

■レシピと少し変えたのは…
・角切りにした鶏肉に酒&醤油を
揉みこんで少し置き下味をつけたこと
(なんとなく)
・生しいたけではなく、
干ししいたけを使ったこと
(干ししいたけがあるから)
↓干ししいたけの保管はこれを愛用★

干ししいたけを水でもどす作業って
めっちゃ好き♪♪
容器から出す時にふわ~っと
良い香りがして、幸せな気分になります


トラコミュ![]() |
土鍋にセットしたら、
あとはひたすら待つだけなのですが

「失敗したらどうしよう」
「失敗してたらごはんないなあ」
と夫に何度も言いながら、
キッチンをそわそわウロウロ( ´艸`)
でも、レシピが分かりやすかったので
初心者の私にも作ることが出来ました


トラコミュ![]() |
トラコミュ![]() |
食卓にどーんと土鍋で炊き込みごはん♪
普段のごはんが、豪華に見えました(*´∀`*)

白菜とベーコンの煮物スープと
焼きさんまと柿と。
焼きさんまに合うから大好き~

トラコミュ![]() |
この日は、目の前におかわりし放題の
土鍋炊き込みご飯があったせいか、
おかわりして3杯も食べてくれて
嬉しかったです

炊飯器で作ってた時よりも
美味しかったみたいで
良かった(✿´ ꒳ ` )ノ
*
無印の小さい泡立ても大活躍!

ちょっとタレを混ぜたり、
調味料を混ぜるのに
ほんとに混ぜやすいですね!!!

無印の調理グッズは、
シンプルなデザインで無駄がなく
種類も多くて選ぶのも楽しいし、
大好きです。家事が楽しくなる

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございました(人''▽`)☆
▼イイネのクリックが励みになります

▼ブログ更新時に通知が届きます
