お義母さんが、にんにくを
よくくれます


月に1回ぐらい、
くれる時は、塊で5個ぐらいと多くて
なかなか減りません(^_^;)


お盆にお墓参りに行った時も
「にんにくある?」と聞いてくれて…

先月と先々月で10個位くれたとこやん
とは言えず(^_^;)


「たくさんあるからまだいいよ~」
と伝えました( ´艸`)

義実家では、よく食べるそうです◎


勉強中の家事…

トラコミュ
主婦のつぶやき&節約&家事etc...





最初は、1塊ずつ新聞紙に包んで
IKEAのジッププラ袋に入れて
冷蔵庫へ入れてました。


↓2回もらった分で合計10個ぐらいあるかな

IMG_6837.jpg



トラコミュ イケア



にんにくは、室温に置いておくと
乾燥しすぎてよくないから
この方法がいいと知ったのですが…


この方法って、パッと見で
にんにくの状態が分からないので

日が経つにつれて

中でカビ生えてないかな…
芽が出てないかな…
傷んでないかな…

と不安になるんです


(いざ開けてみたら、黒くなってたり)



そこで、さらに調べまして
冷凍保存することにしました(*´∀`*)


参考に見てます

にほんブログ村 トラコミュ 冷凍保存へ
冷凍保存




一度の手間は、かなりありますが…


塊から全てバラバラにして
丁寧に全部の皮を剥き、
芯もカットして…

IKEAのプラ袋で冷凍庫へ(・∀・)

(これで半分の量です

IMG_6825.jpg

にんにくは、刺激が強いせいか
肌が弱くて荒れている私は、
作業中、手が痛くなりました。゚(゚´Д`゚)゚。

手袋したらよかった…



でも、この方法にしたおかげで
最高に良くなりましたヽ(・∀・)ノ



◆使う時は、にんにくを取り出して
常温に戻すとすぐに柔らかくなります!!

全部が解凍しなくても、
半解凍ぐらいで切りやすいし

カットしたり…
すりおろしたり…

使う時にすでにバラバラだし
剥いてあるので便利(´∀`*)



◆そして、一番うれしいのは

毎回1カケ、2カケ外して皮を剥いて…の
めんどくさかった作業がなくなり、
使いやすくなったのと

かなりの時短になったこと!!!


わーいヽ(≧▽≦)ノ

トラコミュ
時短家事の工夫




冷蔵の時よりも
傷んでなくて日持ちしています。

頑張って作業してよかったです






お義母さんは、ありがたいことに
いろいろと食材をくれます。


でも、量が多すぎる時もあって…
(多い時は、スーパー袋で5袋ほど…


最初の頃の私は、慣れてなくて
詰め込まれるようで
しんどい時もありました…。


でも、よく考えたら

●食費がかなーり助かっているし

●たくさんもらうおかげで、
野菜の保存方法を調べたり
試行錯誤したので

今では、色んな野菜の
長期保存する技も身につけました♪

●もらった食材を元に
レシピを調べるおかげで
料理の幅も広がりました♪


うまく付き合えば、
いいことばかりと学び
感謝しています


節約に助かるー
トラコミュ
簡単♪上手に節約術




夫も協力してくれて
多すぎないように言ってくれるし、
お義母さんも要るか聞いてくれる
ことも増えてきたし

いいバランスを掴めてきている
ところです(*´∀`*)



最初は、罪悪感があったけれど

捨てる時は捨てる
というのも大事ですね。


ストレスに思わないために
友達に教えてもらったことです。


「私やったら、笑顔でもらって捨てるわ」
と以前言われて衝撃を受けました

割り切ってるー!!!



人にモノをたくさんあげたい人は、
あげる行為が嬉しくて幸せだからあげたい


もらうほうは、自分のキャパや
タイミングを超えられると
しんどくストレスに感じたり…

もらったモノは、全部使わないと!と
完璧主義が働いて追い込まれたり…



でも、要らないと伝えるのって
ガッカリさせるように思うし、

もらわないことって
好意を踏みにじるようで
それはそれで余計しんどい。

お義母さん、優しいだけなのに
そんな風に思ってしまう自分も
嫌でした



だから、

時には捨てる=もっと気楽にもらう
と考えて受け入れるようにしたら
前より随分楽になりました♪


ちょっと冷たいかな…と思ったけれど
お互いの気持ちを平和に保てるし、
教えてくれた友達に感謝してます



でも、基本的には
食材を無駄にしないように
これからも頑張りたいです



にんにく、まとめて冷凍できて
ほんとにスッキリした~(✿´ ꒳ ` )ノ



お知恵を拝借

トラコミュ
片付けて プチストレスをなくしていく

家の片づけ以外でもいいそうなので参加しました


 ↓心がけたい暮らし↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ






*長くなりましたが…

最後まで読んでくださったみなさま
ありがとうございました。


読んだよとクリックしていただけると感激です。
  ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

★クリックすると…
このブログに応援ポイントが入り
ブログランキング ブログ村」の
ランキングに反映し励みになります。
(おひとり様、1日1回クリックが有効)


★たくさんの素敵なブログが参加中
      ↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ


インテリアブログランキング
ライフスタイルブログランキング







たくさんあります→ブログランキング ブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ