おはようございます
スーパーセールで購入した
sarasa design storeさんのミニテーブル
届いたので設置しましたヾ(*´∀`*)ノ
▽購入したのはコレです

■ テーブル サイドテーブル ミニテーブル ナイトテーブル
[b2c シンプル ミニテーブルスクエア ホワイト] ※【楽ギフ_包装選択】
★参加中→インテリアブログ 北欧インテリア
大好きなブロガーさんが紹介されていて、
影響を受けて購入しました(´∀`*)
その記事の一部が、商品ページにも
掲載されてますね。参考になりました♪
組立式なので、こんな箱で届きました。
本体がスチール製なので、見た目より
少しずっしりでした。

ほっこりする手書き?のメッセージ

人気ショップにはコミュも♪
中身はこれと組立書だけです。 シンプル!

工具は何も要らなくて楽でした。
付属のL字金具でネジをはめるだけ~

休みでくつろいでいた夫が、
「やろか~?」と近寄ってくれましたが
簡単だったので気持ちだけいただきました

支柱となる棒をテーブルと底面に
ネジで固定するだけで簡単(・∀・)
この↓底面になる部分の4隅についている
透明の丸いやつ(床を保護するもの)が、
1つ外れて付いてなかったので、
「どこどこ~?」と袋の中を探したり
1つの位置が少しずれていましたが、
すぐに見つかったし、簡単に貼替えれて
問題なく解決しました(´∀`*)

少し困ったのは、それだけです。
すぐに出来上がりましたヾ(*´∀`*)ノ

100CM

50CM

むす美とのコラボ風呂敷♪
可愛い(*´`)
ミニテーブルをネットで見ていた時
シンプルすぎるデザインなので
たよりなくないのか、倒れないのか
ぐらぐらしないのか…不安もありましたが、
スチール製で重みもあって、
両手でしっかり持って運ぶような
仕上がりなので問題なしでした。
(かと言って、重くて大変なわけじゃないです)
早速、置いてみる。

オットマンは、ソファの真ん中に置いて
夫と半分ずつ使っているので、
それぞれ専用のサイドテーブルが
できました(´∀`*)
刺激されにいってるコミュ
◆artekスツールと
ソファへの食い込み度比較( ´艸`)
さすが、サイドテーブルはぐいっと
近くまで置けます

◆artekスツールと
高さ比較( ´艸`)

sarasaのミニテーブルのほうが少し高くて
夫は、こちらのほうが使いやすいみたい
わが家はこれのアーモンド♪

スツールのほうが面が広くて
いっぱい置けるので、
私はこちらを使っています。
参考に見てます
一番「お~!」と思ったこと。
このテーブルの高さが、わが家で使用中の
無印ソファのアームの高さとほぼ同じで
アームに肘を置きながら、その流れで
楽にテーブルの上に手をやれるんです◎

■トラコミュやっぱり好き MUJI 無印良品 
そこまで測ってなかったので、
嬉しかったですヾ(*´∀`*)ノ
リモコン操作とか楽チン♪

IKEAとmarimekkoとartekと無印良品の
アイテムを使っているリビングで
スッと馴染んでくれたミニテーブル。
『sarasa design store』さんのアイテムは、
潔い白というか、清潔感溢れる白だったり
ナチュラルに心地よい木目調だったり…
シンプルを極めたモノが多くて、
調和してくれるので良いですね
ほぼ夫が使うことになりますが…
かなり気に入ってくれたようで
買ってよかったです(●´ω`●)


■トラコミュ sarasa design store
*
私の管理コミュにトラバしてくださった方々
ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
無印+北欧とか、活用術イロイロ…
どんどんトラバで教えてくださいね
見るだけも可能です。
*
日々おべんきょ
*
ありがとうございました♪
☆★☆
お手数ですが…
「最後まで読んであげたよ~」と
下のバナーをクリックしていただけたら
ブログ更新の励みになりますヾ(*´∀`*)ノ


★クリックすると…
このブログに応援ポイントが入り
「ブログランキング ブログ村」の
ランキングに反映する仕組みです。
(おひとり様、1日1回クリックが有効)
★参加中のカテゴリー
現在の順位もチェック↓できます◎
北欧インテリアランキングへ
二人暮らしランキングへ
好きなブログがいっぱい♪情報も盛りだくさんです!!


スーパーセールで購入した
sarasa design storeさんのミニテーブル
届いたので設置しましたヾ(*´∀`*)ノ
▽購入したのはコレです

■ テーブル サイドテーブル ミニテーブル ナイトテーブル
[b2c シンプル ミニテーブルスクエア ホワイト] ※【楽ギフ_包装選択】
★参加中→インテリアブログ 北欧インテリア
大好きなブロガーさんが紹介されていて、
影響を受けて購入しました(´∀`*)
その記事の一部が、商品ページにも
掲載されてますね。参考になりました♪
組立式なので、こんな箱で届きました。
本体がスチール製なので、見た目より
少しずっしりでした。

ほっこりする手書き?のメッセージ

人気ショップにはコミュも♪
トラコミュ![]() |
中身はこれと組立書だけです。 シンプル!

工具は何も要らなくて楽でした。
付属のL字金具でネジをはめるだけ~

休みでくつろいでいた夫が、
「やろか~?」と近寄ってくれましたが
簡単だったので気持ちだけいただきました


支柱となる棒をテーブルと底面に
ネジで固定するだけで簡単(・∀・)

この↓底面になる部分の4隅についている
透明の丸いやつ(床を保護するもの)が、
1つ外れて付いてなかったので、
「どこどこ~?」と袋の中を探したり
1つの位置が少しずれていましたが、
すぐに見つかったし、簡単に貼替えれて
問題なく解決しました(´∀`*)


少し困ったのは、それだけです。
すぐに出来上がりましたヾ(*´∀`*)ノ


100CM

50CM

むす美とのコラボ風呂敷♪
可愛い(*´`)
トラコミュ![]() |
ミニテーブルをネットで見ていた時
シンプルすぎるデザインなので
たよりなくないのか、倒れないのか
ぐらぐらしないのか…不安もありましたが、
スチール製で重みもあって、
両手でしっかり持って運ぶような
仕上がりなので問題なしでした。
(かと言って、重くて大変なわけじゃないです)
早速、置いてみる。

オットマンは、ソファの真ん中に置いて
夫と半分ずつ使っているので、
それぞれ専用のサイドテーブルが
できました(´∀`*)

刺激されにいってるコミュ
トラコミュ![]() |
◆artekスツールと
ソファへの食い込み度比較( ´艸`)
さすが、サイドテーブルはぐいっと
近くまで置けます


◆artekスツールと
高さ比較( ´艸`)

sarasaのミニテーブルのほうが少し高くて
夫は、こちらのほうが使いやすいみたい

わが家はこれのアーモンド♪

スツールのほうが面が広くて
いっぱい置けるので、
私はこちらを使っています。
参考に見てます
トラコミュ![]() |
一番「お~!」と思ったこと。
このテーブルの高さが、わが家で使用中の
無印ソファのアームの高さとほぼ同じで
アームに肘を置きながら、その流れで
楽にテーブルの上に手をやれるんです◎

■

そこまで測ってなかったので、
嬉しかったですヾ(*´∀`*)ノ

リモコン操作とか楽チン♪

IKEAとmarimekkoとartekと無印良品の
アイテムを使っているリビングで
スッと馴染んでくれたミニテーブル。
『sarasa design store』さんのアイテムは、
潔い白というか、清潔感溢れる白だったり
ナチュラルに心地よい木目調だったり…
シンプルを極めたモノが多くて、
調和してくれるので良いですね

ほぼ夫が使うことになりますが…
かなり気に入ってくれたようで
買ってよかったです(●´ω`●)

■
*
私の管理コミュにトラバしてくださった方々
ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
無印+北欧とか、活用術イロイロ…
どんどんトラバで教えてくださいね

見るだけも可能です。
トラコミュ![]() |
*
日々おべんきょ

トラコミュ![]() |
トラコミュ![]() |
*
ありがとうございました♪
☆★☆
お手数ですが…
「最後まで読んであげたよ~」と
下のバナーをクリックしていただけたら
ブログ更新の励みになりますヾ(*´∀`*)ノ



★クリックすると…
このブログに応援ポイントが入り
「ブログランキング ブログ村」の
ランキングに反映する仕組みです。
(おひとり様、1日1回クリックが有効)
★参加中のカテゴリー
現在の順位もチェック↓できます◎


好きなブログがいっぱい♪情報も盛りだくさんです!!
