台所で電子レンジなどを設置して使ってる
無印良品のスチールユニットシェルフ。
2014年3月から使っています。もうそんなに!
子供ができるまでは、
扉を開ける一手間を減らすために
オープンシェルフを好んで選んできましたが、
小さい子供は、開ける触る出すのお祭りを
毎日開催します(^◇^;)
娘が生まれてから、扉のない棚を選んだことを
少し悔やみました

この無印良品のユニットシェルフには、
下のほうにケトルやトースターがあるので
父に扉を付けてもらって使ってきました。

でも、娘も3歳。
言ったことは分かるし、無茶はしません。
最下段にホットプレートをしまうべく、
この度、扉を卒業しました!父に感謝



こういうユニットシェルフのいいところは…
背板、横板、扉がないことで、
実際の面積以上に物が置けること。
少しはみ出ても扉を閉める心配もないし、
置けてしまうのが、臨機応変に使えて便利です

ほぼ使用しない物置きだったので、
それらの置き場所を変え、ホットプレートを


お好み焼きでよく使うので、
出すのもなおすのもしやすい場所に置きたくて。
余った仕切りスタンドで

使用頻度の低い焼肉プレートと
たこ焼きプレートを立てて、
ホットプレートと本体と電源を右へ。

仕切りスタンドは、手前に出さないと
脚がひっかかって出せないのですが、
使用頻度が低いからとりあえずこれで。
蓋も右側に置こうかなと思いますが、
また考えたいと思います

扉がなくなると、丸見え!

汚れが気になるから棚も拭き掃除。
綺麗になるからいいですね、見えると


年末に向けて、片付けスイッチが入ってます

最近、娘が1人で遊んだり
何かをして過ごせることも増えてきて、
相手をしながらですが、こうして
片付けができるようになってきました^^
この日も棚の扉を一緒に外して、
片付けが終わると、ポッキー片手に見に来て、
ふむふむと棚を触って、私に一言。

「ちゃーちゃん、よく頑張ったね!」
笑ける!
ありがとう!大笑いしたわ

ほんまにおしゃまさんで可愛いわ。
3歳の女子って

●ブログ村テーマ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
▼こちらもよろしくお願いします
★ありがとうございました!
また読んでくださる方は、こちらから登録していただくと更新通知が届いて便利です。

▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます



□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□□■
〈コメント欄をご利用してくださる方へのお願い〉
● 管理人の承認後に掲載されるため、掲載までお時間をいただくことがあります。● ブログや記事と関係ないコメントなど、管理人判断で掲載されないことがあります。● お返事は、出来る時だけになります。● いただいたコメントを本文に掲載させていただくことがあります。● IPアドレスは管理されております。● その他、ご依頼やお問い合わせは、メニューの中のcontactからお願いいたします。※たくさんのお願いごとがあり恐縮ですが…よろしくお願いいたします。
コメント