こちらの記事でも書きましたが…
2歳5ヶ月の娘、
私が、トイレに行くのも「ダメ!」と
言われるほどに、私と遊びたがる時期でして(^^;)
夫が仕事でいない日に
ごはんを作るのも一苦労。
遊ぼう!と引っ張られて、
台所に立ったままは無理です

「ほぼ放置系料理」が、役立ちます

圧力鍋で煮込むのもよくやりますが、
麺類を食べたい時にやるのが、
こちら♪
野菜たっぷり焼きビーフン(^^)/

ほぼ放置&時短が叶う神アイテム!
今、父がグルテンフリー生活をしていて
焼きそばの代わりに焼ビーフンが
実家で出たのがきっかけでした。
娘が、めっちゃ食べて

それから、家でもたまに作っています^^
まず、神アイテム1


ケンミンの焼ビーフン!

麺類だけど、お米のめんってのが良い◎
パンやうどんが好きな娘、
小麦粉とりすぎやな~という日もあるし
ビーフンならお米のめんだから気にしなくて済む

しかも、これ
スーパーで100円ぐらいなんですよね

神アイテム2


カット野菜(ミックスもやし 玉ねぎ)

国産野菜100%
しかも、
・もやしのひげ根が少なくなるよう育成管理
・洗わずにそのままお使いいただけます

これ、きのこバージョンもあります。
もやしに根がなく、
食べやすい長さに切ってくれてて
娘も食べてくれる仕上がりです。
このカット野菜、98円で
割高だけど手間代・時間代と思えば、
これを選んでしまう日もあります

蒸し焼きならほぼ放置&柔らかくもなる!
・カット野菜を中華フライパンに入れ、
水を1/2カップぐらい入れて蓋をして
中火で放置(空焚きに注意)
・時々、蓋を開けて見ながら火が通ったら、
軽く混ぜて、その上にビーフンとエノキと豚肉。
+ビーフンに書いてある分量の水を入れて、
蓋をして蒸し焼き。放置。

・火が通ったら…

・軽く炒めて混ぜて終わり~!

・2歳の娘に合わせて、
野菜を柔らかく仕上げるために
お米でできたしょうゆベースの味付めん
ということで、味が付いてるので
味付けはしません。
味付けしなくていいから、
放置&時短が叶うし簡単(*´艸`)

蓋をして蒸し焼きをしている間に
娘のところへ戻って遊び、
またちょっとごめん!言うて
フライパンを見に行って、また遊び
の繰り返しでビーフンの完成です
ビーフンに書いてる作り方を変えてます。
・1袋で娘と分けて食べるのにちょうどです。
お米でできたしょうゆベースの味付めん
ということで、味が付いてるので
味付けはしません。
味付けしなくていいから、
放置&時短が叶うし簡単(*´艸`)


蓋をして蒸し焼きをしている間に
娘のところへ戻って遊び、
またちょっとごめん!言うて
フライパンを見に行って、また遊び
の繰り返しでビーフンの完成です

幸い、うちの家は、リビングの横にキッチンが繋がってて、見える範囲なので危なくないです
