そろそろ、4月始まりの手帳の購入を
検討する方がいる頃でしょうか。
私は、日々の予定管理は、紙の手帳をやめ
スマホでアプリを使ってやっています。
用途にあわせて、2種類使ってますが、
この記事では、日々の予定管理のことを。

1年以上前から使っている
Yahoo!カレンダー♪
不満と言えば、これだけです。
紙のスケジュール帳時代は、
友達とメール等で連絡をとって
予定が入った時、
1、スマホを置いて
2、手帳を出して
3、ペンを用意して
書いてました。
そのうち、あとで書こうと
予定を書き忘れていて、
約束をすっぽかしかけたことがあります
スマホなら、電車通勤中も
ほぼ常に触ってるし、家でもすぐ近くにあるし
何かとスマートにやっていけます。
手帳という持ち物も減るし◎
もう、スマホアプリで慣れると
なんでも快適&ミニマムになってきますね!
● ブログ村テーマ シンプル・ミニマルライフ
● ブログ村テーマ 持たない暮らし
こちらの記事もどうぞ▽
育児日誌は、家で書くし
書く内容も多いので「紙派」で
ほぼ日手帳を使っています。
愛用のほぼ日手帳のことはこちら
▼LINEに更新通知が届きます

★ ライフスタイルブログ シンプルライフ
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます

用途にあわせて、2種類使ってますが、
この記事では、日々の予定管理のことを。

日々の予定管理は、Yahoo!カレンダー
1年以上前から使っている
Yahoo!カレンダー♪
■ このアプリの好きなところ
・人差し指で簡単に登録が可能。
スタンプを動かして貼るだけ!
・履歴機能が便利。
スタンプに入力した文字が、
履歴に残るので、繰り返し使いたい
勤務シフトの登録が時短で可能。
・無料なのに使えるスタンプの種類が豊富!
・夫と共有できる!
夫のスマホでも私のYahoo! JAPAN IDで
ログインしてもらい共有してます。
これをする前は、登録したカレンダーを
写メしてLINEで送ってたので、その手間がなくなり、
更新しても送り直さなくて済むようになりました。
・何曜日始まりにするか設定できる。
5週ある月は、始まりの曜日を変えたほうが
おさまりがよくなるので、変更できる仕様は
使いやすいです。
■ 少し困るところ
カレンダー上に3列しか予定が出ないこと。
3つ以上の予定を登録すると、
その日をタップして下のほうで見ないといけない。
不満と言えば、これだけです。
スマホアプリで管理するメリット
紙のスケジュール帳時代は、
友達とメール等で連絡をとって
予定が入った時、
1、スマホを置いて
2、手帳を出して
3、ペンを用意して
書いてました。
そのうち、あとで書こうと
予定を書き忘れていて、
約束をすっぽかしかけたことがあります

スマホなら、電車通勤中も
ほぼ常に触ってるし、家でもすぐ近くにあるし
何かとスマートにやっていけます。
手帳という持ち物も減るし◎
もう、スマホアプリで慣れると
なんでも快適&ミニマムになってきますね!
● ブログ村テーマ シンプル・ミニマルライフ
● ブログ村テーマ 持たない暮らし
こちらの記事もどうぞ▽
育児日誌は、家で書くし
書く内容も多いので「紙派」で
ほぼ日手帳を使っています。

▼LINEに更新通知が届きます

★ ライフスタイルブログ シンプルライフ
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます


