1歳3ヶ月の娘…
生まれてから増え続けるおもちゃ…(^_^;)
いただきものもあれば、
買ったものもあり、随分増えました。
そんなおもちゃも
娘に選別されるようになってきました。
最初の頃はよく遊んだけど
もうすっかり遊ばなくなった…
触りもしないというものもあります

子供の個人差もあると思いますが、
結局、これはずっと使ってる!
というものを紹介したいと思います^ ^
長くなるので2つの記事に分けます。
出産祝いやクリスマスの
プレゼント選びの参考になれば
嬉しいです(^_^)

■ 長く使ってる度1位!
エドインター
森のあそび道具シリーズ
「音いっぱいつみき」

出産祝いでいただいたものです。
商品のパッケージには、1歳からと
マークが付いているのですが、
1歳前から遊んでいました。
いつからか忘れましたが、
しばらくしたら触るようになり
最初は、ラトルみたいな遊び方でした。
▽楽天市場の商品リンクです

全てのつみきの中に
音の鳴る仕掛けがあり、
音の鳴り方も違って、
振るとカラカラ・リンリンなど
音が鳴るので楽しいようです


撮影に乱入した娘(*´艸`)

いつかの検診の時、
先生のチェック項目で
「つみきを手で掴むか」というのがあり、
小児科で先生につみきを渡されました。
娘は、泣いて暴れて
それどころじゃなかったけど…

「家でつみきで遊ぶかな?」と聞かれて、
「はい!家では手で掴んでます」と答えました

家につみきがあったおかげで、
自然につみきを持って遊べるようになり
検診にも役立ったので良かったです

・つみきを持つ
・持ったつみきを振って遊ぶ
・両手につみきを持ってガンガンする
・つみきを転がす、ポイっとする
と自然と順にやるようになり、
そのうち、私が積み上げて見せると
それを手で払って倒すようになり(⌒-⌒; )
乗せたつみきの上だけ取ったり、
最近は、自分も積むようになりました!

自然と身についた実感がありますし、
月齢が進むにつれ、遊び方は変わっても
遊ばなくなることなくまだまだ現役です!
ずっとこれで遊んでる訳じゃないですが、
全く触らなくなったおもちゃもある中、
これは、他のもので遊んでても
またこれでも遊んだりと
戻ってきます(*´艸`)
そして、今一番いきいきした遊び方は、
私が木箱の中に綺麗に入れたものを
(パズルみたいで割と楽しい)
バーンとひっくり返すのが、
楽しいようです。
ひどいけど( ̄∀ ̄)
本当に良いものをいただきました!
1歳記念にフォトスタジオで撮影した時、
そのスタジオにもこれがありました。
ブログのTop画像に写っている三角のつみきは、
このつみきのおもちゃのものです。
【追記】PC表示版のブログ看板画像にのみ写っています…
それだけ人気があるものなのかな…
と思えます^^

1つだけ気になったこと。
使い始めは、独特のペンキのような
塗料のにおいがしばらくしていましたが、
ずっと部屋に出して使っていたら
においは完全になくなりました。
オススメおもちゃ記事続く…
クリスマスの娘のプレゼント、
どうしようかなぁ…
● ブログ村テーマ 子供のおもちゃと洋服はキリがない。
● ブログ村テーマ 子育て便利グッズ
● ブログ村テーマ 買ってよかった育児用品♪
● ブログ村テーマ ・゜*・゜ベビーグッズ・子供用品゜・+. ・
● ブログ村テーマ *おすすめ!baby・キッズ・ママグッズ*
▼LINEに更新通知が届きます

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます


