可愛いビスケットの
デザインをしたこちら♪♪

先日、100円均一セリアで購入した
赤ちゃんのいたずら防止ストッパーです。
この画像の真ん中の商品

いたずら防止ストッパーも
こんな可愛いデザインのものが
あるんですね~

反対側もビスケットで

カチッと外して使うタイプ♪

一目惚れでこれを選びました^^
付属の両面テープで取り付けます。
使用後にはずせるように
家具にマステを貼ってから
貼ろうかとも思ったのですが…
どうしても弱くなってしまうし
マステは剥がれやすいので
諦めて直接貼りました!
unicoのAVボードの
横にスライドする部分を
最近開けるようになったので
動かないように固定しました。

こちらを固定しても
左側ががら空きでレコーダーがありますが…
この扉の中には、
小さいものがたくさん入っているので
危ないので開けられないようにしました。
この中の収納はこちら▽

確かに扉が動かなくなったし
これ自体は、効果アリでしたが…
かえって目立つみたいで
初日に触りに行ってました(^^;)

でも、しばらく触ったら
気が済むようで…
こじ開けようとはしないです。
触る頻度もごくたまに(^^;)
*
もう1つ購入した
角をカバーするクッション
コーナークッションS 木目です。
(2枚目の画像の一番左です)

角だけカバーしたところで
本体には、角だらけなのですが…
一番危なそうな手前の両端の角を
まずは、保護してみました。
AVボードの色と似ていて
ちょうど良かったです(^▽^)/

テレビ横に置いていた
ラダーシェルフも別の部屋へ移動させ
座面が柔らかい椅子を置きました。

収納できる椅子で
リビングで使う絵本や
離乳食の本を入れてます。
少し写っているのが、
すでにブログに書いたコンセントカバー
早急に買い足さないと。
こちらです▽

左側のレコーダーのほうは、
おもちゃを並べておいたら
前に行かないのでこうしてましたが…

実はもう次の模様替えをしました。
日々、娘の成長の変化がはやすぎ

*
動き回るので、安全のために
ベビーサークルも気になりますが…
少し離れる間だけと言っても
閉じ込めるみたいで気が引けるし、
場所も取るし、結構高いし…
でも、使っていた友達は、
つたい歩きをしたり
おもちゃで楽しそうに遊んでいて
使ってよかったと言っていて迷います。


最近、心底思うのは、
ベビー用品って
1つ1つに良い意見も
悪い意見もあって
子供によっても違う場合もあり、
何が正解か分からないことが多いです

総合して、
うちはこの点を優先して
こうすることに決めた!
と、その決めたことに責任を持って
やっていくしかありません…(^^;)
子育てをしている友達に
色々と質問攻めの毎日です(*´艸`)
インスタで相談にのってくださった方もいて
とても感謝しています

● ブログ村テーマ 100円Shop~Baby&Kids~こんなの買いました!
● ブログ村テーマ 大好き!100円グッズ!!
● ブログ村テーマ 100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
● ブログ村テーマ 100均活用術!こんな風に使ってます
▼LINEに更新通知が届きます

▼インスタ
@nyaonokurashi
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます


