前の家では、砂糖・塩入れは、
野田琺瑯のストッカーを
使っていました。





約5年使ってきましたが、
めんどくさがりの私…
シール蓋を交換もせず
こんなに汚れてました
IMG_8604

シール蓋って、開けるのもパカッと開かないし
閉めるのも割ときっちりと押さえつけて
閉めないといけないので時間がかかり、
たまに夫がした時に少し浮いてたり…
そんなこともありました(^^;)

素早く開け閉めしたいもの
家族も使う日常使いものには
うちは向かないのかも…(^_^;)



そして、新居では、キッチンの前に棚がなく
とりあえず、こんな風に重ねて置いてて
かなり使いにくかったのです(^^;)
IMG_8602



そこで、新しく選んだのが
大好きなシリーズTower
調味料ストッカー2個&ラック3段セット




ちょうど置きたい角に
縦に置いても取り出しやすい設計!

見つけた瞬間、これやーーと思いました


1、いさぎよいシンプルデザイン
2

今回、野田琺瑯のストッカーを見たら
持ち手の内側が結構汚れてて…
これだけ透明なら汚れもわかるし
清潔に使いやすそうです◎


2、小さじスプーンが浮く構造
3

基本的に砂糖・塩入れに
スプーンを入れるのは嫌派で
手で持ったものを中に入れるなんて
衛生面が気になる…だったのですが、
これなら砂糖や塩に乗らないので
気になりません(^▽^)/
4



3、スリきりで小さじをはかれる!
4-2

※砂糖には、珪藻土を入れると
余計に固まるとネットで見ましたが、
うちは、白い砂糖でないせいか
固まらないし困ってないので入れてます



レシピを見ると、小さじが多いし
小さじで間に合っています^^
個人的に、粉ミルクの容器と同じ構造で
使い慣れたデザインでした♪


大さじとか多くなってくると
ミニ計量カップが活躍してます




4、シンプルなシールも付いています。
4-1

うちは、料理に白い砂糖を使わないので
色で砂糖と塩がわかりますが、
一応使ってます(^^;)


5、分解して洗えるデザイン!
IMG_0746



6、他のTowerシリーズとも馴染むスタンド♪
5



7、省スペースで角だけを有効活用できる!
IMG_8607


本当にこれにしてよかったです


めっちゃ快適~(^▽^)/

【Before】
IMG_8602

【After】
IMG_8608


■ 使いやすくなった点まとめ

・残量が見えるのが使いやすい。

・蓋の開閉がスムーズ&時短になった。

・砂糖、塩用に専用の計量スプーンが
常にあると便利!液体などを使った後は、
ペーパーで拭いてからすくってた手間もない。

・片手でケースを出して、蓋を開けて
もう片方の手で計量して使えるので手軽。


前は、両手でしたり、一旦ケースを置いたり
手間も多かったし、かなり使いやすくなりました♪

さすが、Towerブランド

スペースを有効活用できる
便利グッズが多くて、
ほんとに大好きです


\快適な暮らしづくりを目指す/

ブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

ブログ村テーマ キッチン雑貨

ブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」

ブログ村テーマ 時短家事の工夫

ブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫


【関連オススメ記事

こちらの記事もどうぞ
キッチン便利アイテム!1台何役も☆






▽育児日記はほぼインスタで
フォローはお気軽にどうぞです
@nyaonokurashi


ライフスタイルブログ シンプルライフ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○

最後まで読んでくださって
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ

▼更新通知が届いて便利なので
よろしければ、ご登録ください^^

登録してくださった方、ありがとうございます♪