昨年末のことですが、
冷蔵庫内の整理・断捨離・掃除をしました♪
まずは、これをやるだけで
8割は片づくと思われる
賞味期限切れの全出し…
定期的に見直してたつもりが、
今年は妊娠出産のドタバタで
このありさま…




氷みつは、期限切れでないけど
次使いそうな時期には切れてる、
かと言ってすぐ使わないので
含まれています。。。
油断するとすぐ増えるタレ系も
賞味期限が過ぎているものと
書いてないけど古そうなものを排除!
残ったのは…
餃子のタレ2個とケチャップのみ…

駄目なもののほうが多い現状…
今年は、強く誓おう!

・コストコサイズは、買わない!
わが家では、使いきれない!!!

一番左のは、旅先のSAで買ったもの。
旅のテンションも注意…

小さいサイズにする。
・うすくち醤油の廃止!醤油の最小限化

中途半端に残っているのは、
うすくち醤油とさしみ醤油…
レシピでも、ほとんど濃口醤油だし、
使いきれるほど使用頻度もないので買わない。
刺身用とか、何用とかって、
醤油がいくつかあるけど、
使い切ったら出来るだけ増やさない。
・ドレッシングのことを忘れない!
ドレッシングの賞味期限って、早すぎ(T_T)
買ったら、出来るだけすぐ使い切る。
存在を忘れない。
*
1)不要なものを減らしたら…
2)棚・庫内のお掃除
先日、セリアで購入した
冷蔵庫内外と記載のあった
重曹スプレーで棚を綺麗に♪

棚は、上から拭くだけじゃなく
外して裏面も拭いたほうがいいです◎
結構、裏も汚れています…


★ ブログ村テーマ 100円shop*セリア(seria)
3)仕上げにアルコール除菌スプレーで拭く♪


4)棚の位置を微調整
最上段に液体を横にして入れてましたが、
やめました!
夫の蓋の閉め方が甘く、
白だしがこぼれて惨事になったことがあり
そんな風にした私が悪いのでやめました。

予備卵の置く場所とか、
ちょこちょこ使いやすいように変更!

大晦日にお義母さんのおせちがくるので
出来るだけ空けていました。
米は、野菜室にもあります。
やっぱり冷蔵庫に入れたくないなぁ。
場所を取る…
ドアポケットのほうも微調整。

賞味期限に語りかけてもらうシステム



夫に「ごまどこ?」と聞かれるので
使用頻度も多いし、出しやすい場所へ

*
育休に入ってからは、
2日分ぐらいをちょこちょこ
買い物に行くので
割といつも庫内の食品は少なめです。
調整しながらですが、
片づく状態が続くように
頑張りたいと思います^^
はぁ、スッキリ!!!
片付けてる間、
娘の面倒を見てくれた夫に感謝。
良い気分転換にもなりました(*´∀`*)
\冷蔵庫内は、ミニマリスト系/
● ブログ村テーマ 持たない暮らし
● ブログ村テーマ 冷蔵庫の整理・収納
● ブログ村テーマ わが家の快適収納
● ブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」
【関連オススメ記事

こちらの記事もどうぞ
● 意外★正しい味噌の保存方法!
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

▼ブログ更新時に通知が届きます
もしよろしければご利用ください^^
