ご訪問ありがとうございます♪
夫と2人暮らしの30代主婦nyaoです。
きょうは、皆さまにお知らせがあります![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_bud.gif)
私事ですが…
私は今、妊娠10ヶ月に入り
もうすぐ初めての出産を控えております。
これ、妊娠に気付くかも…
という記事もあったので、
お気づきだった方もいたでしょうか^^
いつも読んでくださって感謝です。
改めてありがとうございます![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
すでに正産期で、いつ産まれても大丈夫な
ところまできました♪
あたたかく見守っていただけると幸いです![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_smile.gif)
*
さて、下の画像は…
私の母子手帳(左★)と
私の妊娠が発覚した時に母からもらった
母が私を妊娠した時の母子手帳(右★★)です。
アラフォーですので、
歴史を感じますね…(^_^;)
![IMG_789911](https://livedoor.blogimg.jp/hibinokurashi365/imgs/e/1/e1d78a3f.jpg)
私を妊娠した時、母25歳・父29歳とあって
わっか~と思ったり、色々書いてあるのが、
うれしかったです(*´∀`*)![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_hearts.gif)
母子手帳って、住んでる場所によって
デザインや中の紙質まで全然違いますね!
私の住んでいる奈良市では、
奈良市出身のKinKi Kidsの堂本剛くんが、
デザインしてくれた母子手帳なのです![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
以前、テレビで見て知っていたので
自分ももらえることになって、
得した気分で嬉しかったです![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_smile.gif)
夫と結婚しなければ、
奈良市民になることもなかったし
人生、何があるか分からないですね^^
後ろにも絵があったり♪
![IMG_7902](https://livedoor.blogimg.jp/hibinokurashi365/imgs/5/a/5afd03ea.jpg)
中にも挿絵が色々あって
![IMG_7903](https://livedoor.blogimg.jp/hibinokurashi365/imgs/a/9/a9451a68.jpg)
楽しい感じにデザインされてます^^
剛くんに感謝![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_cute.gif)
![IMG_7904](https://livedoor.blogimg.jp/hibinokurashi365/imgs/2/8/28a82be9.jpg)
前に書いた100均のケースも
母子手帳を入れるためのものでした^^
100均ポーチでひとまとめに管理♪
★ ブログ村テーマ マザーズバッグ/ママバッグ/母子手帳ケース
ここからは、妊娠苦労話など
少し長くなるので、興味のある方はお進みください![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_smile.gif)
*
■ 仕事のこと
私は、仕事を休職して
続ける選択をしました。
でも、妊婦で働くって大変ですね。
産休は、出産予定日の1ヶ月半ぐらい前から。
割と後期まで仕事が続きます。
特にショート勤務に変更とか
夜までのシフトは入らないとかせず、
普通に働いていましたが…
産休に入ったら、いや体がラク~!
大変なことしてたんやなぁと実感(^_^;)![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_asease.gif)
■ ツワリ中の仕事は大変でしたが、
事情があって、なんとか休まず通いました。
気分が悪くなるので、
電車では、スマホを鞄にしまって
目を閉じて精神統一する日々…(^_^;)
ミント系ガムや、スースーするのど飴が
何度も助けてくれました( ´艸`)
ツワリが重なる季節にもよるけど
(真夏のツワリは大変そう…
)
ひどい人は、入院したり
1ヶ月休んだりしているので
私は、まだマシなほうだったと思います。
■ 後期は後期で大変…
8~9ヶ月のお腹が大きい状態と
暑い季節も重なって…
片道1時間半(電車は1時間程)の通勤は
結構大変でした![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_asease.gif)
胃や背中や腰が痛くて、
1日座り仕事をした後の
帰りの電車は苦行でした![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_endure.gif)
足首から下が、指の跡が付くほど
浮腫むこともありました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_pinch.gif)
仕事の後は、お腹が張ってることも多かった。
(家に帰って横になると柔らかくなるけど)
でも、職場の方々は皆さん優しくて
子育て経験者も多いので、
休憩時間にたくさん妊婦・出産話を聞けて
かなり勉強させてもらいました!
手続きの段取りも含めて…
良い会社やなぁ~って
改めて思う機会にもなりました^^
■ 夫のサポートの大切さ
夫にもかなりサポートしてもらいました♪
ツワリや浮腫みがマシになるよう
マッサージしてくれたり、
家事をさぼらせてくれたり
一緒にしてくれたり…
ツワリで気持ち悪くなって
活字が少ししか読めない私の代わりに
妊婦雑誌などを読んで勉強して説明してくれたり…
色々助けてもらいました。
妊婦+仕事+家事は大変すぎて
夫のサポートは、本当にありがたかったです。
毎日が、きつい車酔いみたいな感じで
薬では治せない体調と戦いながら
仕事をどうしていくか考えたり、
怠けたくないのに怠けてしまってる
家事業に負い目を感じて気にしたり…
私ばっかりと思ってしまうことが
妊婦には多すぎると思いました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_asease.gif)
もし夫が協力的でなかったら…![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_endure.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_endure.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_endure.gif)
夫が、サポートしてくれたおかげで、
これからも更にお互い支えあって
生きていこうと改めて思える
きっかけにもなって良かった![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
*
産休に入ってからは、のんびりしたり
片付けや放置していた書類の整理など
出来ることを少しやったり…。
でも、ごはん作りも長く立ってられないので
簡単なものになってしまうし
体が不自由で疲れやすくて
すぐ眠くなるのでよく寝ています(^_^;)
色々やっておきたいことはあるけれど…
出産まで無理をせず
過ごしたいと思います♪♪
長くなりましたが…
最後まで読んでくださって
ありがとうございました(人''▽`)☆
▼イイネのクリックが励みになります
![ブログランキング・にほんブログ村へ](//www.blogmura.com/img/originalimg/0000322942.jpg)
▼ブログ更新時に通知が届いたり、
人気ブロガーさんのオススメ記事情報が
届いたりします(*´∀`*)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_line.png)
夫と2人暮らしの30代主婦nyaoです。
きょうは、皆さまにお知らせがあります
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_bud.gif)
私事ですが…
私は今、妊娠10ヶ月に入り
もうすぐ初めての出産を控えております。
これ、妊娠に気付くかも…
という記事もあったので、
お気づきだった方もいたでしょうか^^
いつも読んでくださって感謝です。
改めてありがとうございます
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
すでに正産期で、いつ産まれても大丈夫な
ところまできました♪
あたたかく見守っていただけると幸いです
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_smile.gif)
*
さて、下の画像は…
私の母子手帳(左★)と
私の妊娠が発覚した時に母からもらった
母が私を妊娠した時の母子手帳(右★★)です。
アラフォーですので、
歴史を感じますね…(^_^;)
![IMG_789911](https://livedoor.blogimg.jp/hibinokurashi365/imgs/e/1/e1d78a3f.jpg)
私を妊娠した時、母25歳・父29歳とあって
わっか~と思ったり、色々書いてあるのが、
うれしかったです(*´∀`*)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_hearts.gif)
母子手帳って、住んでる場所によって
デザインや中の紙質まで全然違いますね!
私の住んでいる奈良市では、
奈良市出身のKinKi Kidsの堂本剛くんが、
デザインしてくれた母子手帳なのです
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
以前、テレビで見て知っていたので
自分ももらえることになって、
得した気分で嬉しかったです
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_smile.gif)
夫と結婚しなければ、
奈良市民になることもなかったし
人生、何があるか分からないですね^^
後ろにも絵があったり♪
![IMG_7902](https://livedoor.blogimg.jp/hibinokurashi365/imgs/5/a/5afd03ea.jpg)
中にも挿絵が色々あって
![IMG_7903](https://livedoor.blogimg.jp/hibinokurashi365/imgs/a/9/a9451a68.jpg)
楽しい感じにデザインされてます^^
剛くんに感謝
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_cute.gif)
![IMG_7904](https://livedoor.blogimg.jp/hibinokurashi365/imgs/2/8/28a82be9.jpg)
前に書いた100均のケースも
母子手帳を入れるためのものでした^^
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_clip.gif)
★ ブログ村テーマ マザーズバッグ/ママバッグ/母子手帳ケース
ここからは、妊娠苦労話など
少し長くなるので、興味のある方はお進みください
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_smile.gif)
*
■ 仕事のこと
私は、仕事を休職して
続ける選択をしました。
でも、妊婦で働くって大変ですね。
産休は、出産予定日の1ヶ月半ぐらい前から。
割と後期まで仕事が続きます。
特にショート勤務に変更とか
夜までのシフトは入らないとかせず、
普通に働いていましたが…
産休に入ったら、いや体がラク~!
大変なことしてたんやなぁと実感(^_^;)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_asease.gif)
■ ツワリ中の仕事は大変でしたが、
事情があって、なんとか休まず通いました。
気分が悪くなるので、
電車では、スマホを鞄にしまって
目を閉じて精神統一する日々…(^_^;)
ミント系ガムや、スースーするのど飴が
何度も助けてくれました( ´艸`)
ツワリが重なる季節にもよるけど
(真夏のツワリは大変そう…
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_cry.gif)
ひどい人は、入院したり
1ヶ月休んだりしているので
私は、まだマシなほうだったと思います。
■ 後期は後期で大変…
8~9ヶ月のお腹が大きい状態と
暑い季節も重なって…
片道1時間半(電車は1時間程)の通勤は
結構大変でした
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_asease.gif)
胃や背中や腰が痛くて、
1日座り仕事をした後の
帰りの電車は苦行でした
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_endure.gif)
足首から下が、指の跡が付くほど
浮腫むこともありました
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_pinch.gif)
仕事の後は、お腹が張ってることも多かった。
(家に帰って横になると柔らかくなるけど)
でも、職場の方々は皆さん優しくて
子育て経験者も多いので、
休憩時間にたくさん妊婦・出産話を聞けて
かなり勉強させてもらいました!
手続きの段取りも含めて…
良い会社やなぁ~って
改めて思う機会にもなりました^^
■ 夫のサポートの大切さ
夫にもかなりサポートしてもらいました♪
ツワリや浮腫みがマシになるよう
マッサージしてくれたり、
家事をさぼらせてくれたり
一緒にしてくれたり…
ツワリで気持ち悪くなって
活字が少ししか読めない私の代わりに
妊婦雑誌などを読んで勉強して説明してくれたり…
色々助けてもらいました。
妊婦+仕事+家事は大変すぎて
夫のサポートは、本当にありがたかったです。
毎日が、きつい車酔いみたいな感じで
薬では治せない体調と戦いながら
仕事をどうしていくか考えたり、
怠けたくないのに怠けてしまってる
家事業に負い目を感じて気にしたり…
私ばっかりと思ってしまうことが
妊婦には多すぎると思いました
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_asease.gif)
もし夫が協力的でなかったら…
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_endure.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_endure.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_endure.gif)
夫が、サポートしてくれたおかげで、
これからも更にお互い支えあって
生きていこうと改めて思える
きっかけにもなって良かった
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
*
産休に入ってからは、のんびりしたり
片付けや放置していた書類の整理など
出来ることを少しやったり…。
でも、ごはん作りも長く立ってられないので
簡単なものになってしまうし
体が不自由で疲れやすくて
すぐ眠くなるのでよく寝ています(^_^;)
色々やっておきたいことはあるけれど…
出産まで無理をせず
過ごしたいと思います♪♪
長くなりましたが…
最後まで読んでくださって
ありがとうございました(人''▽`)☆
▼イイネのクリックが励みになります
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000322942.jpg)
▼ブログ更新時に通知が届いたり、
人気ブロガーさんのオススメ記事情報が
届いたりします(*´∀`*)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_line.png)