こんにちは~


最近、繁忙期で仕事が忙しすぎて
家の中のインテリアや整理整頓面に
あまり取り掛かれないでいるのですが…

先日、やっと以前から気になっていた
ブラインドの取り付けをしました(*´∀`*)


素敵ブログの徘徊は続けてます( ´艸`)
 ▼
にほんブログ村 インテリアブログへ




1、取り付けたかった理由!


うちには、年間を通して
数回しか使わない勝手口があります。

なかなかの太陽光を通してくれて
暗くなるまで電気をつけなくていいぐらい
明るさを提供してくれる場所ですが

眩しすぎるのもあって
少し前からプラダンをつけてました。

押しピンで…(^_^;)


お恥ずかしながら…
Before

IMG_3578

野田琺瑯の桶(普段は洗濯かご・タオル用)
洗濯かご
北欧風かご(洗剤)
→この横に洗濯機があります




このプラダン(プラスチックダンボール)は、
90×60cmぐらい、5枚セットで購入したもので
ちょうどここにパカッと収まる大きさだったし、

良い感じに光は通すのに
目隠しは出来てプチプラ☆
というなかなか便利なものでした。

寒さ対策で、二重窓にされる方も
多いみたいですね^^


でも、時々押しピンが取れるし、
見た目が気になるので
ブラインドを取り付けることに。




2、いざ取り付け!


前から気になっていた
このつっぱりタイプの
ブラインドを購入♪♪


↑細かく何cmとオーダー出来て、
送料無料&カラーも豊富で日本製☆



ネジや工具が一切不要ヽ(≧▽≦)ノ


1)窓の両端にこのプラスチックの受けを
付属の両面テープで貼り付けます。

IMG_3586




2)その「受け」につっぱり棒をつけるように
広げながらブラインドを設置!

IMG_3587



端のカバーをカチャッとして完成ですヾ(*´∀`*)ノ

はやヽ(・∀・)ノ



「説明書を読んで理解する時間が
少し必要やったけど、取り付け自体は
10分もかからんかったわぁ~簡単や~」
(やってくれた夫談)



勝手口の取っ手ぐらいまでを覆う長さで
幅も商品説明のページにそって測り
オーダーしたので、希望通りピッタリ

IMG_3593




前に引き出しを置くので、
下半分は要らないのです。


プラダンだった頃よりも
良い感じになりました

IMG_3602


カラーは、ピュアホワイト(ツヤ消し)です♪

白系も色々あって迷ったけど、
この色にして良かった(*´∀`*)



部屋が暗くなりすぎず、
隙間から入った光が白いスラットに反射して
ほわ~んと光って良い明るさです

白系のブラインド、良いですね◎

IMG_3605




嬉しくて、1階に降りる度に
チラチラと見に行ってました( ´艸`)

IMG_3608




朝の隙間の感じも好きです

IMG_3636





3、まとめ

Before→Afterですヾ(*´∀`*)ノ

断然、ブラインドのほうが良いですね

beforeafter


色んなビフォーアフターの記事に
モチベUP中(´∀`*)

トラコミュ ビフォー・アフター




忙しくて疲れている時こそ、
部屋を片付けたり
インテリアを少し変えると

その後が、かなり気持ちいい!
心地よくなって、気持ちも新たに
良い気分で過ごせることが分かりました


ついつい、休みの日は疲れきって
ぼーーーっっとしていたくなるけれど、
1時間だけでも動いて片づけるとか
部屋のどこかを変えるとか
やってみようと思います(*´∀`*)



今回のブラインド、
簡単でかなり気に入ったので
他の場所にもつけようと考え中です


春に向けてブラインドにしてスッキリ♪
春インテリア、他にも整えた~いヾ(*´∀`*)ノ


あわせて読みたい素敵なトラコミュ☆

トラコミュ 春待ち中のインテリア

トラコミュ インテリアを楽しむ♪

トラコミュ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア






最後までご覧いただき
ありがとうございました!!!


▼画像をクリックしていただけると
ブログ更新の励みになります☆
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
ブログ村ランキングに参加中♪ 



インテリアブログ 北欧インテリア

ライフスタイルブログ 二人暮らし






ブログランキング にほんブログ村