私は、週に4日の勤務なので
月~金の連勤ではないのですが…
まだ慣れていないのもあって
3連勤でも構えてしまいます(^_^;)
今週は、3連勤が入っていたので
その前の週末のうちに、
3日分の夜ごはんを考えておきました^^
*
日曜の夜ごはんを作る時に
少し早めに料理をし始めて
翌週の作り置きや仕込みをします♪
作り置きのためだけに
時間を作らなくていいので
良いリズムで家事をこなせてます

時間を分けてやるよりも
一カ所に時間をまとめてこなすのが、
私にとっては効率的で好き(^^♪
◇

● 今週の作り置き&下ごしらえの一部

【1】常備菜に
きんぴらごぼうにして
野田琺瑯に入れて冷蔵庫へ。
翌日に食べたほうが味が浸みて美味しいし
お弁当にも使えて、1週間役立ちました☆

【4】お弁当のスープカレー用
【2】日曜&月曜の味噌汁用エノキ
味噌汁を毎回作っていたけど、
多めに作って、2日連続食べればいいやん
とふと思ってしてみました。
夫に「2日連続、同じ味噌汁でもいい?」
と聞いたら、
「それは、2日連続 白飯になってもいい?
と言ってるのと同じぐらい
普通に大丈夫やで」
と言われたので、なるほど

白飯は毎日でも平気やもんな…
と思いそうしました(*´∀`*)
最近は、エノキだけの味噌汁に
あおさを入れるのが、わが家のブーム

下ごしらえだけでも、
あるとだいぶ気持ちが違いますね!
スーパーに寄って帰らなくていいし◎
◇

■ 【3】【6】を使って
日曜日は、大好きな山本ゆりさんのレシピで
豚ロースのバターじょうゆ丼(*´∀`*)

■ それを翌日のお弁当用へ
多めに焼いておいたので、お弁当も楽チン★

2日連続でもいいんです( ´艸`)
■ 【7】【8】を使って
月曜の夜ごはんは、和えてよそうだけ~

お腹が好きすぎていたので
チンするチャプチェも用意したけど
お腹が膨れすぎました(^_^;)

アボカドは、変色するので
帰宅してから切りました。
しょうゆ2:ごま油1+わさびで和えるだけ♪

■ 【5】を使って
+夫が丸めてくれた豚バラと
プチッと鍋のキムチを使って
地味な小鍋(笑)
小鍋の用意があると、15分で食べられる◎

この冬は、辛い系の鍋に
セロリを入れるのにはまってます。
ただ大好物なだけってのもありますが、
めっちゃ美味しいんです!!!
この冬、めっちゃセロリ食べてる

■ 水曜のお弁当は超手抜き…

▼これに入っているパッタイ

+ごはん、焼きたらこ、ゆで卵、スープカレー
■ 水曜の夜ごはん
帰ってきてから、簡単な方法で
麻婆豆腐を作りました^^ (また他の記事で)

休みの前夜は、少し呑みます☆
▼この初めて飲んだ町田酒造、美味しかった~
フルーティーな香り、濃厚で甘い!
時間が経つと最初の甘みは減るけど
これは好みやった~

● 今回の反省は、ゆで卵も
作り置きしておくべきだったこと

卵焼きやと毎回焼かなあかんけど
※
お弁当箱の場所も埋まるし、
最高のメニューですね(・∀・)

※2/21追記※
上記の※について、
親切な方に教えていただきました♪
ゆで卵が、冷蔵庫で1週間程もつのは、
テレビ番組で知った情報でしたが、
冷蔵庫で3日程しかもたないそうです…。
申し訳ありません

アドバイスしていただいた通り
そんなに時間がかかる作業でもないし、
ちょこちょこ用意しようと思います(*´∀`*)
教えてくださった方、ありがとうございます(人''▽`)☆
早速、また1つ学べました!
※追記おわり※
もっと研究、日々勉強…
◇

◇

◇

仕事のある日も
21時までには家事を終わらせて
寝るまでの23時過ぎまでは
のんびり過ごしたいのです。
そのための仕込み、
大事!
夫も手伝える時は手伝ってくれるし
一緒にしたら面白いから楽しい作業になります

最後までご覧いただき
ありがとうございました!!!
▼画像をクリックしていただけると
ブログ更新の励みになります☆
ほっこりできる2人暮らし村へ飛びます~

にほんブログ村 に参加中♪