ご訪問ありがとうございます♪
夫と2人暮らしの30代主婦nyaoです。
*
12月の観劇記録♪
まだだったので遅ればせながら
記録させていただきます
今回、観に行ったのは
宮藤官九郎脚本のシリーズ
大パルコ人3 素敵ロックオペラ
サンバイザー兄弟

参考URL(私が行ったのは大阪公演です)
ストーリーは深くなくて、
楽しみやすいエンターテイメント劇でした
小ネタも多くて、面白かった~ヾ(*´∀`*)ノ
素敵ロックオペラというだけあって、
生バンドの演奏もあり迫力満点^^
初めて怒髪天の増子さんの
ヴォーカルを生で堪能しましたが、
素晴らしい歌声でかっこよかったです
そして、生☆瑛太
客席に降りるシーンもあり、
すぐ近くを通り過ぎる瑛太…
顔が小さくて、背が高くて
かっこよすぎました
演技も堪能しました^^
客いじりも良かった( ´艸`)
清野菜名ちゃんのアクションも
生で見るとさらに素敵で
他の人の中でやはり光ってました
普段はクールな演技が多いりょうも
はじけた役で違う一面を観れました。
今回は、猿時さんが
特に面白かった( ´艸`)
生でお芝居を観るのは、
やはり良いですね~
もう2年以上前ですが、
すっかり人気者になった星野源くんの
お芝居を観た時のレポはコチラ♪
最近、ファンが増えすぎて
劇に出てもチケットが取れなさそう
★ ブログ村テーマ 演劇・観劇・ミュージカル
観劇の後は、森ノ宮ピロティーホールの
隣にあるもりのみやキューズモールで
ごはんを食べて帰りました。
入口らへんにある
バランス食堂&カフェ「アスショク」にて。

優しい味で美味しかったですヾ(*´∀`*)ノ

観劇チケットがあると
サービスがあるお店もあるので
行かれる方は、店員さんに聞いてみてください
● ブログ村テーマ 関西おでかけcafe*カフェ
● ブログ村テーマ 関西 おでかけ情報
● ブログ村テーマ あなたの街のオススメグルメ
観劇・コンサートのお供に♪

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございました(人''▽`)☆
▼イイネのクリックが励みになります

▼ブログ更新時に通知が届きます

☆お知らせ☆
ライブドアブログ+LINE BLOGを友だち追加で
無料スタンプをダウンロードできるようなります。
すでに友だちになっている方も
スタンプをダウンロードすることができます。
▼詳しくはコチラから
ブログ×フレブル☆うざかわスタンプ!
夫と2人暮らしの30代主婦nyaoです。
*
12月の観劇記録♪
まだだったので遅ればせながら
記録させていただきます

今回、観に行ったのは
宮藤官九郎脚本のシリーズ
大パルコ人3 素敵ロックオペラ
サンバイザー兄弟

参考URL(私が行ったのは大阪公演です)
ストーリーは深くなくて、
楽しみやすいエンターテイメント劇でした

小ネタも多くて、面白かった~ヾ(*´∀`*)ノ
素敵ロックオペラというだけあって、
生バンドの演奏もあり迫力満点^^
初めて怒髪天の増子さんの
ヴォーカルを生で堪能しましたが、
素晴らしい歌声でかっこよかったです

そして、生☆瑛太

客席に降りるシーンもあり、
すぐ近くを通り過ぎる瑛太…
顔が小さくて、背が高くて
かっこよすぎました

演技も堪能しました^^
客いじりも良かった( ´艸`)
清野菜名ちゃんのアクションも
生で見るとさらに素敵で
他の人の中でやはり光ってました

普段はクールな演技が多いりょうも
はじけた役で違う一面を観れました。
今回は、猿時さんが
特に面白かった( ´艸`)

生でお芝居を観るのは、
やはり良いですね~

もう2年以上前ですが、
すっかり人気者になった星野源くんの
お芝居を観た時のレポはコチラ♪
最近、ファンが増えすぎて
劇に出てもチケットが取れなさそう

★ ブログ村テーマ 演劇・観劇・ミュージカル
観劇の後は、森ノ宮ピロティーホールの
隣にあるもりのみやキューズモールで
ごはんを食べて帰りました。
入口らへんにある
バランス食堂&カフェ「アスショク」にて。

優しい味で美味しかったですヾ(*´∀`*)ノ

観劇チケットがあると
サービスがあるお店もあるので
行かれる方は、店員さんに聞いてみてください

● ブログ村テーマ 関西おでかけcafe*カフェ
● ブログ村テーマ 関西 おでかけ情報
● ブログ村テーマ あなたの街のオススメグルメ
観劇・コンサートのお供に♪

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございました(人''▽`)☆
▼イイネのクリックが励みになります

▼ブログ更新時に通知が届きます

☆お知らせ☆
ライブドアブログ+LINE BLOGを友だち追加で
無料スタンプをダウンロードできるようなります。
すでに友だちになっている方も
スタンプをダウンロードすることができます。
▼詳しくはコチラから
ブログ×フレブル☆うざかわスタンプ!