時短料理の救世主アイテム!
1人用土鍋( ´艸`)
選んだのは、ハリオの
「フタがガラスの土鍋」6号です。

送料を足しても安かった
この最安値店で購入しました
冬は、材料を切っておいて
準備も簡単な鍋で良いですが
大きい鍋ですると、量も多くなって
つい食べ過ぎたり、食べることに
時間がかかったりします

時間のない仕事の日用に
1人土鍋が欲しくて、
ガラス蓋で見やすそうな
ハリオを選びました(*´∀`*)
2人暮らしなので、
こうして並べて一気に作れるし。

この鍋の蓋、
真ん中に穴が開いていまして
こんな風に蒸気が真上に出ます。
ある程度なら、蓋をずらなくてOK。
分厚いゴムのような素材で保護されていて
調理中も熱くなく、鍋つかみいらず◎

最初は、6号の実物が届いた時に
あ~小さかったかなぁ…と思いましたが
こんなに↓モリモリでも、
蓋を閉めて、ちょっとぐらい浮いてても
火を通してるうちに浸ってくるし
6号でちょうど良かったです^^

帰宅したら、まずお風呂に入って
(食後は満腹で入る気がなくなるので)
その後、すぐに料理をし始めます☆
帰宅後、入浴&調理時間を入れて
ごはんを食べ始めるまでが
1時間以内だと、ガッツポーズ

主婦の味方(^^♪
◇

◇

●お気に入りメニュー

1、白菜を5cmぐらいに切って
土鍋に立てて入れておきます。
2、厚切りベーコンを1cmぐらいの
厚さに切っておきます。
★1・2を事前に下ごしらえしておくので、
帰宅後は、下の3から^^
3、1に水300ml、粉末だし大さじ1を入れ
火にかけて、白菜がひたひたになってきたら
その上にベーコンをのせて煮ます。
ベーコンの燻しのうまみと脂が、
白菜と汁に溶け出して美味しいです^^
煮てる間に副菜も出来るし、
30分以内で簡単完成ヾ(*´∀`*)ノ
途中で黒コショウをかけて
食べても美味しい(*´∀`*)


●ぷちっと鍋を使って、
簡単に1人鍋も(*´∀`*)

下ごしらえは、
・休みの日に白菜を切って
土鍋に入れておく
・きのこ類は、普段から
不要な部分をカットして
食べやすいようにほぐして
プラ袋に入れて冷凍しておく
(味噌汁もすぐ作れたり、イロイロ便利)
他の材料も切っておけるものは
切って準備しています。
この日は、20分ぐらいで完成です^^

このミニ丼も超簡単&美味しい!
鍋を火にかけてる間に作ります。

納豆とタレをよく混ぜたところへ
細かく切ったキムチと
1cm角に切ったアボカドを入れ混ぜる。
ごま油を垂らして、
ごまをかけて完成ヾ(*´∀`*)ノ
いつもの丼メニューが、
お上品に見える気がする器♪
鍋の汁が余った時は、
次の日にうどんを入れて1品にしたりも( ´艸`)
具がないなぁ~って時は、
冷凍に買い置きしている
餃子を入れても美味しいです◎

焼いても美味しいけど、
煮ても美味しい☆
この独特のスパイスが溶け出して
汁に混ざるとアクセントになります


冷凍ストックがあると便利ですね!!!
鍋の時に使う器は(餃子が入ってるやつ)
ニトリのアイノハナシリーズですが
軽くて持ちやすくて、本当に使いやすい!
ニトスキ、人気ですね~

◇

◇

*
そんなこんなで、
仕事の日は時間をかけられないですが
出来るだけ、作れるように工夫して
時短に燃えながら頑張っています☆
時短に燃える理由は、
入浴&食事も終わった後の時間を
できるだけ長くダラダラと楽しみたいから

( ´艸`)
*
どんどん使いたいと思います!

![]() 時短家事の工夫 |
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございました(人''▽`)☆
▼イイネのクリックが励みになります

▼ブログ更新時に通知が届きます
