最近は、アロマ生活を楽しんでいます。
インテリアに馴染むアロマたち増殖中( ´艸`)
少しずつ増えたアロマオイル♪

右から2番目のAfternoonTeaで買った
虫よけ系オイルは、もう使い切りました。
今回、思ったのですが
瓶の色が濃くて、なくなっていることに
気がつかなかったんですね

無印良品のアロマオイルは、
瓶の色が透けた緑色なので
中の液が目視できます。
こういう瓶だと、なくなったことが
傾けなくても分かるから
使いやすい!と実感しました

無印のグレープフルーツも
気持ちいい匂いがして好きですが、
今の季節は、断然ペパーミント!
最高に爽快で、かなりお気に入りヽ(≧▽≦)ノ
使いすぎて、早くなくなりそう…
トラコミュ![]() |
虫よけ目的から始めたアロマ…
虫が嫌いな匂いは、
私は大好きなのです

増えたアロマオイルの収納場所は…


iittala カステヘルミの
キャンドルホルダーが入ってた箱( ´艸`)
ちょうどの高さで、収まりが良くて…

下に四角く切ったプチプチを
敷いています。
この薄いグレーっぽい色に
白アルファベットの組み合わせが好きで
収納に再利用しています(*´∀`*)
トラコミュ![]() |
私のアロマの使い方をまとめますと…
◆アロマディフューザー(アロマ芳香器)
石に垂らして窓際の棚にさりげなく



凸葉っぱが、気に入ってます。

室内へ風が吹くとふわ~っと香るし、
少しだけ香らせたい方には
石タイプいいですよね

コンセントのない玄関や
デスクの上にもポンと置ける◎
インテリアの邪魔にもならない( ´艸`)

◆吊り下げタイプも増えました

少しお安くなってる
レビューの通り、紐は少し頼りないけれど(^_^;)
S字フックを使って、カーテンレールに吊るし
窓を開ける時には虫よけアロマしてます。
白いので、オイルを垂らすと少し色が付くけど
オイルによっては染み込んで消えたり
残ったり…。私は気になりません。

そして、長年の愛用品( ´艸`)
◆無印良品の超音波アロマディフューザー

今まで、ライトを点けずに使ってきたけど
先日、ふと点けてみたら…
めっちゃ癒されました


癒し効果のある薄明り(✿´ ꒳ ` )ノ
アロマを焚かずに
照明だけでも使えるので
(スイッチが別です)
ベッド横に置いても便利ですね~
寝る前に癒し効果のあるアロマ出して
ライト点けて過ごしてから寝るとか

ミストの量は調節できませんが、
タイマーがついているから便利(*´∀`*)
掃除中に1時間だけミストを出すとか、
割とタイマーで使ってます

シャー!と出るのを見てるのも好きです


現行品のアロマディフューザー▽
・ 無印良品WEB/超音波アロマディフューザー11SS 約直径80×高さ140mm
トラコミュ![]() |
トラコミュ![]() |
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございました(人''▽`)☆
▼イイネのクリックが励みになります

▼ブログ更新時に通知が届きます
