いよいよ、今年の大掃除も本格化してきました…
![]() 年末年始の準備&暮らし |
きのうは、キッチングッズの
お手入れもしてみました。
まず、ここ最近気にはなっていたけど
食器洗い洗剤とスポンジでは
全然落ちなかったところ

ティファールのフライパンの裏面!!!
いきなりBefore→Afterヽ(≧▽≦)ノ


結構、頑張りました

ツルッツルです( ´艸`)
トラコミュ![]() |
重曹で煮る方法をしたかったけど、
このフライパンが入る鍋がなくて…
◆重曹ペーストをのせて
ラップで重曹パック&少し放置~
(重曹ペーストは、ネットで調べて
重曹大さじ3+水大さじ1で)

あとは、ひたすら
おさかなスポンジのハードで
こすりまくりました

パックの意味があったのか、
分からないぐらいに
力を入れてごしごし…
大変でした



ピカピカになって喜びも倍増~

![]() 掃除・掃除・掃除ー♪ |
◆中華フライパンは、煮ました(笑)
大きな鍋に重曹を入れてから
沸かして(後で入れると溢れるらしい)
ネットで調べて、1Lに大さじ5投入
中華フライパンの底が、
重曹湯に浸かっています


このまま15分ぐらい煮ました( ´艸`)
湧き出ないように
観察しつつ、他の作業もしつつ…
煮た後は、冷まして
冷めてからハードスポンジで
こすりますと…
ほろほろとコゲが
取れていきます~
煮たほうが、楽に取れる

足りない分は、重曹ペーストを
つけてゴシゴシ…
中華フライパンは、
普通のフライパンほどの
汚れではなかったけど
ピカピカにヽ(≧▽≦)ノ


ただ、コゲつきが取れてくのが
楽しすぎて、調子に乗って
重曹粉をそのまま振りかけて…
裏側面のカーブあたりも(青いとこ)
ゴシゴシしちゃったので、
うっすら傷と色はげができました

お気をつけください

![]() 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪ |
*
続いての作業は、五徳のお手入れ~
◆野田琺瑯の洗い桶で
重曹を入れてお湯を沸かし
一度もお手入れをしたことがない
奥の細長い網と五徳を
ぐつぐつ煮ました♪

その後、浸け置きです。
グリルの取説には、ひどい時は
お湯で30分煮ると書いてました。
![]() シンプルな道具たち |
特に重曹ペーストなどを
追加しなくても、ごしごしだけで
スルスルと汚れが落ちました

特に、網のギトギト汚れは
浸け置きまでの作業だけで
綺麗になりツルツル

魚焼きグリルを使う時に
空気が出ていくところの網なので
ギトギトだったのに~


ガラストップコートは、
お手入れ楽チンですが
重曹ちゃんスプレーをして
少し置いて拭き拭きだけ◎
*
そんなこんなで
この日の作業は終了です!
個人的には、フライパンの裏が
感動しすぎて見とれました

![]() 物を大切にする暮らし |
トラコミュ![]() |
トラコミュ![]() |
トラコミュ![]() |
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございました(人''▽`)☆
▼イイネのクリックが励みになります

▼ブログ更新時に通知が届きます
