家計簿のつけ方を変えた話です。

色々失敗して辿りついた

時間を費やさない
面倒に感じない

家計簿を続けられる方法です。 

支出の把握は大まかに、
お金の使いすぎを防いだり
時間をかけずにお金管理をしたい方向け。


まず、予算を袋分けして管理!


現金の袋分けをしておきます。
生活費・医療費・夫費・妻費の4分類のみ。

IMG_9213


光熱費など、毎月必ずいるものは、
口座振替やカード払いなので、
通帳記入や明細で管理。

現金で管理するものの分類は、
かなり簡素化しています。


■ 週単位で予算を追加する方法はしない

週にいくらと予算を決めて
やりくりする方法もありますが、

私は、買い物をするのが不定期だし、
毎週追加するのが決まってると
面倒に感じたり忘れます


・袋分けした予算の使い方
財布の残りが少なくなったら1万円補充、
残りは、ファイルに残しておきます。

▼2019年11月更新:予算を守る方法を追加しました




・財布も分ける
生活費財布、医療費財布、
夫は夫の財布、妻費も妻専用財布で使います。

財布のことはこちら▼


■ ファイルで予算の袋分け管理のメリット

・全部財布に入れれば、
ファイルを使わなくて済むけど、
財布にたくさんお金があると使い過ぎます。

・ファイルのお金を出来るだけ残したくて
自然とお金の使い過ぎを防げます。

・月末には、予算から残金を引けば、
使った合計額がわかるので、
日々の家計簿をつけなくてすみます。

IMG_9214


使っているファイルのことはこちら▼


家計簿ノートは、まとめるだけ!


細かく明細を書かない分、
スペースがあまりいらないので、
1ヶ月に1ページしか使いません。

1冊のノートに1年分以上書けるので、
見返しもこの1冊でラクです

IMG_0113


・月初に収入などをまとめて書く。
・途中1-2回、気が向いたらノートを開き、
    書きたいことがあれば書く(なしでも可)
・月末の締めには、3列目の結果や口振、まとめ欄などを書く。
・袋分け予算の残金から
   きりのいい額を貯金口座へ移す。
 細かい残金は、翌月へ繰り越し。


手書きやアプリ、パソコンや併用など…
色々試し巡った結果、
私は、手書きが最も続きました。

アプリは、出先で出来て便利かなと思いきや、
マメにやらないといけなくて続かず(^_^;)


やめたことはこちら▼

ノートは、無印良品▼

家計簿がラクになりました


予算をファイルに袋分け+財布を分ける
ことで日々の家計簿をつけなくても
使った金額を把握することが出来て、
自然に使いすぎを防いで貯金に回せて
 家計簿をつけるのもラクに!

あーやらないと…という
ストレスが、なくなりました^^


● ブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

● ブログ村テーマ 手帳とノートで暮らしを楽しむ♪


▼新しくリリースされました!



★ ライフスタイルブログ シンプルライフ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○

最後まで読んでくださって
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
(ブログ村のTOPページへ飛びます)

▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ