私は、全く貯金ができない人でした。
でも、色々試行錯誤して自分に合った
「貯金システム」をつくることで
出来るようになりました。
過去に全く貯金できなかった私が、
出来るようになった方法まとめです。
貯金専用口座がないと貯まらない!
絶対におろさない
「貯金専用口座」を1つ用意し、基本無視。
ここには貯めるだけ。
その代わりに、
「ある程度お金は残しておくけど
減ってもいい口座」を用意!
「貯金」そのものが目的になり、
口座が1つしかないと…
1円でも減るのが嫌になるから。
口座を分けることで、
児童手当全額+娘用にいただいた
お年玉やお祝いはこちらに入金する。
本来は、「先取り貯金」をして、
給料が入ったら使う前に貯金し、
残りで生活するほうが貯まるそうですが…
私の場合、それはそれで
月末に足りなくなってくるとイライラ…
「ローン返済貯金」は、先取り貯金だし、
ただの貯金は、残金によってでいいかと
今は思っています。
貯金のストレスなく、
自分に合った方法で無理なく続けられること。
この方法じゃないとダメと
人の方法論に縛られないこと。
その代わりに、
「ある程度お金は残しておくけど
減ってもいい口座」を用意!
「貯金」そのものが目的になり、
口座が1つしかないと…
1円でも減るのが嫌になるから。
口座を分けることで、
ストレスなく貯金できます。
そんな貯金用口座、
昨年1つ増やしました。
マンションに引っ越してから、
「ローン繰り上げ返済用貯金」の口座を追加♪
目的のある貯金は、
ただの貯金よりも義務感が強くなりますね。
私名義の使ってない口座を利用♪
これで、無駄に眠っている口座もなくなりスッキリ!
「ローン繰り上げ返済用」
【定額】あらかじめ夫と決めた金額を
毎月この口座へ移す。
そんな貯金用口座、
昨年1つ増やしました。
目的のある貯金口座とただの貯金口座
マンションに引っ越してから、
「ローン繰り上げ返済用貯金」の口座を追加♪
目的のある貯金は、
ただの貯金よりも義務感が強くなりますね。
私名義の使ってない口座を利用♪
これで、無駄に眠っている口座もなくなりスッキリ!
わが家の貯金システムまとめ

※1と2は、入出金のある口座
1、目的のある貯金口座(4)
「ローン繰り上げ返済用」【定額】あらかじめ夫と決めた金額を
毎月この口座へ移す。
2、ただ貯金するための貯金専用口座(3)
「基本的には、おろさない貯金専用」【変動】毎月、収入から支出を引いて、
残った金額からキリのいい額を貯金口座へ移す。
残った金額からキリのいい額を貯金口座へ移す。
3、娘の貯金用口座(5)
【児童手当の振込先に設定】児童手当全額+娘用にいただいた
お年玉やお祝いはこちらに入金する。
自分に合った方法で無理なく確実に!
本来は、「先取り貯金」をして、
給料が入ったら使う前に貯金し、
残りで生活するほうが貯まるそうですが…
私の場合、それはそれで
月末に足りなくなってくるとイライラ…
「ローン返済貯金」は、先取り貯金だし、
ただの貯金は、残金によってでいいかと
今は思っています。
1番大事なのは…
貯金のストレスなく、
自分に合った方法で無理なく続けられること。
この方法じゃないとダメと
人の方法論に縛られないこと。
毎月いくらずつ!と決めすぎないこと。
私は、色々試行錯誤した結果、
そう実感してやっています。
● ブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
● ブログ村テーマ 暮らしの見直し
【関連オススメ記事
】
この記事の改訂版でした▼
▼LINEに更新通知が届きます

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます

私は、色々試行錯誤した結果、
そう実感してやっています。
● ブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
● ブログ村テーマ 暮らしの見直し
【関連オススメ記事

この記事の改訂版でした▼
▼LINEに更新通知が届きます

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます


