ご訪問ありがとうございます♪
夫・娘0歳と3人暮らしの
30代主婦nyaoです。
*
夜の洗いものが終わったら、
シンクの小掃除をします。
小掃除に使うのは、
5年程前に買って何個か使い
ずっと使っていなかった
100均ダイソーのスポンジ…
引越しの時、断捨離対象になったけれど
捨てずに持ってきたものです。

食器洗いに使うには、
私には合わなかったのですが…
このスポンジの柔らかいほうが、
シンクを傷つけずに洗うのに
ちょうどいいんです◎
食器を洗い終わったら、
ごみネットを捨てて、その後に小掃除♪♪
暑い季節も臭わない&虫こない生ごみの管理方法がこちら
◆排水口の蓋みたいなもの(*)と
ごみカゴと排水口の中、
シンクを食器用洗剤で洗います。
食器用洗剤なら油も落ちるし♪

(*)臭気や虫侵入などを防止する
排水栓用防臭ワンというようですが、
前の家のシンクの細い筒より
洗いやすくて良いです◎

小掃除は、
スポンジの柔らかい部分で
泡立てて洗うだけ…
毎晩ではないのですが、
ごみネットを捨てる時に見て
綺麗な時は洗わずにおさぼりすることも…
カレーやキムチなどの色素が強いもの
ギトギト系を流した時は、必ずしています^^
シンク掃除用スポンジは、
1日の最後に使うだけなので
食器洗剤のラックに置いてます。
(全部使ったらシンプルなやつに変えよう…)

食器洗い用スポンジはこちら▽
比較アリ★このスポンジが凄かった!
スポンジ洗剤ラックは、
時々外して掃除しています。

普段は、スポンジと食器用洗剤で
小掃除するだけでやっていて
今のところ気にならないのですが…
時々、泡ハイターで
念入り掃除をしようと思います。

シンクの念入り掃除のことはこちら
シンクを綺麗に保つために変えたことはこちら
\掃除はモチベUPで進みます/
● ブログ村テーマ 水廻りの掃除方法とおすすめアイテム
● ブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー☆大創!
● ブログ村テーマ おうちをきれいに
● ブログ村テーマ お掃除モチベーションUP!
▼LINEに更新通知が届きます

▼インスタ
@nyaonokurashi
★ その他生活ブログ 片付け・収納(個人)
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます

夫・娘0歳と3人暮らしの
30代主婦nyaoです。
*
夜の洗いものが終わったら、
シンクの小掃除をします。
小掃除に使うのは、
5年程前に買って何個か使い
ずっと使っていなかった
100均ダイソーのスポンジ…
引越しの時、断捨離対象になったけれど
捨てずに持ってきたものです。

食器洗いに使うには、
私には合わなかったのですが…
このスポンジの柔らかいほうが、
シンクを傷つけずに洗うのに
ちょうどいいんです◎
食器を洗い終わったら、
ごみネットを捨てて、その後に小掃除♪♪

◆排水口の蓋みたいなもの(*)と
ごみカゴと排水口の中、
シンクを食器用洗剤で洗います。
食器用洗剤なら油も落ちるし♪

(*)臭気や虫侵入などを防止する
排水栓用防臭ワンというようですが、
前の家のシンクの細い筒より
洗いやすくて良いです◎

小掃除は、
スポンジの柔らかい部分で
泡立てて洗うだけ…
毎晩ではないのですが、
ごみネットを捨てる時に見て
綺麗な時は洗わずにおさぼりすることも…
カレーやキムチなどの色素が強いもの
ギトギト系を流した時は、必ずしています^^
シンク掃除用スポンジは、
1日の最後に使うだけなので
食器洗剤のラックに置いてます。
(全部使ったらシンプルなやつに変えよう…)

食器洗い用スポンジはこちら▽

スポンジ洗剤ラックは、
時々外して掃除しています。

普段は、スポンジと食器用洗剤で
小掃除するだけでやっていて
今のところ気にならないのですが…
時々、泡ハイターで
念入り掃除をしようと思います。



\掃除はモチベUPで進みます/
● ブログ村テーマ 水廻りの掃除方法とおすすめアイテム
● ブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー☆大創!
● ブログ村テーマ おうちをきれいに
● ブログ村テーマ お掃除モチベーションUP!
▼LINEに更新通知が届きます

▼インスタ
@nyaonokurashi
★ その他生活ブログ 片付け・収納(個人)
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます


