貯金◆参考になる貯め方・増やし方と意識改革…
- カテゴリ :
- 家計管理
昨年は、育休からの仕事復帰があり、
生活や収入に変動がある年だったので、
家計簿のつけ方や家計管理の仕方を
やりながらどの方法にするか
決める年にして、色々試していました。
家計管理の分類を見直した話は、
こちらから▽
この記事は、貯金の意識改革をしたお話です。
ただ貯金しない。どれだけ貯まったか意識する!
昨年までは、年間いくら貯金できたか、
年間の合計金額を把握せずにしてきました。
家計簿に今月の貯金額は書いているのに
年単位での把握をしてこなかったのです。
でも、色んな家計管理記事を見ていると…(雑誌含む)
「1年でいくら貯金しました」と
書いている記事がかなり多い!
確かに、そのほうが満足感があるし
貯金への意識がしっかり向きます。
貯金額も家計簿で見やすく把握!
今年は、現在の貯金額合計と
今月貯金に回したお金を把握しやすいよう
家計簿にそのような専用ページを設けました♪
貯金額の合計を把握すると達成感が増す!
毎月、少しずつ貯金はしているのに、
全体を把握せずにするよりも
今年はこれだけ貯金した!と
合計金額を把握したほうが達成感が増します

もう少し貯金できるようにと
さりげなく気をつけるのも
合計金額を把握できてる時のほうが増します

雑誌でも家計管理の特集が、多い!
新年を迎えたからでしょうか、
雑誌にも家計管理の特集が多いように思います。
サンキュ2月号の「貯める力」は、
必ずUPする!も良かったし

LDK3月号の特集、
熱すぎました!!!!!
「2019年、生まれ変わった私たちの
貯め方・増やし方」


テーマ色々で生まれ変われる特集(*´艸`)
家計管理で生まれ変わる!

収納・家事で生まれ変わる!など…♪

私は、楽天マガジンで読んでいます。
普段はチェックしない雑誌や、
ムック本の新着を確認する用にも
とても便利に使えるアプリでして…
こんな雑誌もあるんや!とか
こんなムック本が出たんや!とか
良い発見にもなっています^^
▼この特集も熱かった

ジャンル「ビジネス・経済」にありました。
ここもさらさらっとではありますが、
チェックすることで勉強になるし
とても役立っています♪

これだけ読めて税抜380円だから
「楽天マガジン」はやめられません(*´艸`)
通帳管理は、こちらの記事で▽
● ブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
● ブログ村テーマ 暮らしの見直し
▼LINEに更新通知が届きます

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます


