買ってよかった★調理家電はコレ!
- カテゴリ :
- 楽天買い回り/楽天全般
- キッチン
先日の楽天スーパーセールで
購入していたモノ…♪

アイリスオオヤマの
マルチロースター「EMT-1101」です。

引越しした家のコンロ、
グリルが、片面焼きでした…
家を探す時、コンロのグリルが
片面焼き・両面焼きかなんて
気にしなかったので…
住んでみてからの残念ポイント

ガスコンロ付き物件は、嬉しいけど
自分で選べないと不満が出ちゃいます。
贅沢ですが…(^^;)
*
焼いてる途中で裏返すのは、
かなり面倒なので…
どんどん焼き魚を食べなくなり…
それでは、ダメなので
色々と検討して迷った結果
マルチロースターを購入しました(^▽^)/
結論から言うと…
買って良かったです!!!!!
大正解でした\(^o^)/
コンロのグリルのほうが、
良い点もありますが…
感じた点をまとめるとこんな感じ

■ マルチロースターの良いところ
・全ての場所に手が届いてお手入れがラク!
(下の画像に網はつけていません)

コンロのグリルは、
手の届かないところがあり
全てを綺麗にするのは無理ですが
これは、本当にお手入れがラク~

蓋・受け皿・焼網を分解して、
丸洗い出来ます◎

・フッ素加工でこびりつきにくい!
予熱を5分した後、
網に油を塗ってから焼くので
さらにこびりつきにくいです。
・小窓から焼き目の確認がしやすい!

・煙が出ない!
脱臭効果のあるセラミックフィルターで
煙やにおいをカットするそうですが、
焼き魚のにおいはさすがにあるけれど
煙が出ないのが、本当にビックリ!!!
ホッケと鮭とししゃもを焼いた限りでは、
まだ煙は出ていません^^
・タイマーが便利!
前の家のガスコンロのグリルにも
タイマーはありましたが、
火は自分で消す必要がありました。
これは、トースターみたいな
「チーン♪」という音が鳴って
止まってくれるから、かなり便利◎
他の料理をしながら
放っておけます(*´艸`)
*
ここからは、ガスコンロとの違いを
少しデメリットをまじえて紹介します

・ガスコンロのグリルの時よりも
焼く時間が長く必要ですが、
ふっくらと焼きあがる!
ガスコンロのグリルでは、
つい焼きすぎてしまい
かたくなることが多かったけど
それがない。じわじわと焼くからかな^^
・サンマを4尾焼ける広々さを
ウリにしているようですが…
ヒーターが端までないので
端は、焼き目が付きにくい。
→ホッケを焼いている途中で
手前があまり焼けてないことに気づき
少し奥へ移動させて焼きました♪

上の画像で、手前のほうまで
ヒーターがきていないのが
分かるでしょうか。
・置き場所問題…
これが、一番購入を迷ったポイントです

ガスコンロのグリルは、
中におさまっているからいいですよねー
マルチロースターは、
焼く時も場所を用意しないといけないし
使い終わったらしまう場所がいります。
ここ▼に置いたままだと
さすがに邪魔なので…
使い終わったら綺麗に洗って
片付けるようにしています。

トータル的には、かなり大満足です

鮭とししゃもを同時に焼くのも
試してみました(^▽^)/
美味しかったー


他の魚も自分の好みの時間を探して
焼いていきたいと思います♪
魚以外も焼いてみたいなー


買ってよかったー

● ブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
● ブログ村テーマ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
● ブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪
オススメ▼

▼LINEに更新通知が届きます

▼インスタ
@nyaonokurashi
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○
最後まで読んでくださって
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます


