●キッチン用品&食器の断捨離
- カテゴリ :
- 断捨離/片付け/収納
こんにちは
きょうは、年内最後の
「燃やせないゴミの日」だったので
キッチンツールを入れる引き出しを
圧迫していたトングの整理と
食器を整理して断捨離しました。
トラコミュ断捨離してますか?
トングに失敗続きの我が家。。。
左から買った順に並べてみました

左から順に
1)短すぎて炒め物をする時に熱い。
2)鋭利すぎてフライパンに傷がつく、
立派な作りすぎて少し重く使いにくい。
3)IKEAの。写真の幅以上開かず、
使い方が結局よく分からない(笑)
4)3COINSの新入り。

トラコミュKEYUCA(ケユカ)
となっています。
1)のトングに関しては、ストッパーが
バカになっていて(まだ1年未満の使用…)
ちょっと手が触れただけで、
シャキーンと引き出しの中で開く…

それでも、短くて炒めると熱いけど、
使い勝手は一番いいので粘ってました。
でも、新入りもきたし
いい加減シャキーン!が元気すぎて
イライラするので断捨離することに。
KEYUCAのトングは、立派な佇まいで
捨てるのが惜しかったので残留し
1)と3)を断捨離成功。
年末大掃除関連の記事も多くて
やる気がでました(´∀`*)

トラコミュ断捨離でゆとり生活
続いて、こちらのキッチン用品も断捨離。
使わなくなったシリコン調理容器と

IKEAの瓶の保存容器。


トラコミュイケア
これにダシや天かすなどを入れて
調味料を入れる引き出しで使っていたけど、
この形、結局場所を取るし私には邪魔でした。
蓋も丁寧に回さないとしまらないし、
使うのが面倒になって入れ替えなくなり…
やはり、収納や保存容器は、
四角い物か、スマートな形の物が
収まりがよくて好きです。
4個セットでしたが、3個を断捨離。
トラコミュ美しい収納&お片づけレッスン♪
続いて、食器の断捨離~

1)マクドのLセットでもらったコーラグラス
→下半身が細く洗いにくい
2)湯呑5個セット
3)湯呑2個同じモノ
4)緑色の湯呑みたいな陶器
5)カップアンドソーサー2セット
6)カラフルなお皿
全部もらいモノです(^_^;)
湯呑は、誰かが来た時用にと
置いていましたが、たくさん人が来たら
紙コップを用意するし、少人数なら
マグカップがあるので使わず。
小さい湯呑は、量が入らないから
日常も使わないので断捨離(´・ω・`)
4)5)に関しては、
お義母さんの知人の顔も知らない方から
結婚祝いにといただきましたが、
好みじゃないし…、会ったこともない方から
の贈り物で情もわかず…
食器棚の整理をするまで、
存在を忘れていました
申し訳ない
かなり迷いましたが、
ツレも使わんやろうと言うので
断捨離(´・ω・`)
食器って、なんとなんく捨てにくいモノ
No.1かもしれません。私には。
でも、かなり思いきって
食器棚が空きました~(´∀`*)
捨てるか迷った時、
「それがなくなった後、
もう一度買いなおすほど必要なものか?」
を問いかけながら考えました。
全て、買いなおさないモノ!と
思いきって心もスッキリです。
●捨てて捨てて目指せシンプルな暮らし●
トラコミュ整理整頓・お片づけ♪
トラコミュ断捨離でゆとり生活
さて、今から大掃除です
■最後までおつきあいいただき
ありがとうございました。
お手数ですが…下のバナーをクリック
していただけると励みになって嬉しいです。
↓↓

断捨離ブログランキングへ
素敵ブログがたくさん集う村(´∀`*)

インテリアブログ 北欧インテリア / その他生活ブログ 断捨離

きょうは、年内最後の
「燃やせないゴミの日」だったので
キッチンツールを入れる引き出しを
圧迫していたトングの整理と
食器を整理して断捨離しました。
トングに失敗続きの我が家。。。
左から買った順に並べてみました

左から順に
1)短すぎて炒め物をする時に熱い。
2)鋭利すぎてフライパンに傷がつく、
立派な作りすぎて少し重く使いにくい。
3)IKEAの。写真の幅以上開かず、
使い方が結局よく分からない(笑)
4)3COINSの新入り。

となっています。
1)のトングに関しては、ストッパーが
バカになっていて(まだ1年未満の使用…)
ちょっと手が触れただけで、
シャキーンと引き出しの中で開く…

それでも、短くて炒めると熱いけど、
使い勝手は一番いいので粘ってました。
でも、新入りもきたし
いい加減シャキーン!が元気すぎて
イライラするので断捨離することに。
KEYUCAのトングは、立派な佇まいで
捨てるのが惜しかったので残留し
1)と3)を断捨離成功。
年末大掃除関連の記事も多くて
やる気がでました(´∀`*)

続いて、こちらのキッチン用品も断捨離。
使わなくなったシリコン調理容器と

IKEAの瓶の保存容器。


これにダシや天かすなどを入れて
調味料を入れる引き出しで使っていたけど、
この形、結局場所を取るし私には邪魔でした。
蓋も丁寧に回さないとしまらないし、
使うのが面倒になって入れ替えなくなり…
やはり、収納や保存容器は、
四角い物か、スマートな形の物が
収まりがよくて好きです。
4個セットでしたが、3個を断捨離。
続いて、食器の断捨離~

1)マクドのLセットでもらったコーラグラス
→下半身が細く洗いにくい
2)湯呑5個セット
3)湯呑2個同じモノ
4)緑色の湯呑みたいな陶器
5)カップアンドソーサー2セット
6)カラフルなお皿
全部もらいモノです(^_^;)
湯呑は、誰かが来た時用にと
置いていましたが、たくさん人が来たら
紙コップを用意するし、少人数なら
マグカップがあるので使わず。
小さい湯呑は、量が入らないから
日常も使わないので断捨離(´・ω・`)

4)5)に関しては、
お義母さんの知人の顔も知らない方から
結婚祝いにといただきましたが、
好みじゃないし…、会ったこともない方から
の贈り物で情もわかず…
食器棚の整理をするまで、
存在を忘れていました

かなり迷いましたが、
ツレも使わんやろうと言うので
断捨離(´・ω・`)

食器って、なんとなんく捨てにくいモノ
No.1かもしれません。私には。
でも、かなり思いきって
食器棚が空きました~(´∀`*)

捨てるか迷った時、
「それがなくなった後、
もう一度買いなおすほど必要なものか?」
を問いかけながら考えました。
全て、買いなおさないモノ!と
思いきって心もスッキリです。
●捨てて捨てて目指せシンプルな暮らし●
さて、今から大掃除です

■最後までおつきあいいただき
ありがとうございました。
お手数ですが…下のバナーをクリック
していただけると励みになって嬉しいです。
↓↓

断捨離ブログランキングへ
素敵ブログがたくさん集う村(´∀`*)



インテリアブログ 北欧インテリア / その他生活ブログ 断捨離